茅ヶ崎で注文住宅を買う前に知るべき4つのこと
水と空気が織りなす、静かな海の街、茅ヶ崎市。首都圏に近い立地にありながら、自然やサーフカルチャー文化が独自の風土を生み出しています。
テレワークや二拠点生活が普及した今、都心からの移住者が増え、茅ヶ崎で「理想の注文住宅を建てたい」と考えるファミリー層が急増しています。
本記事では、茅ヶ崎で注文住宅を建てる前に知っておきたいポイントを、エリア別相場・設計のコツ・土地選びの注意点まで具体的に解説します。
茅ヶ崎で注文住宅を建てる人が増えている理由【アクセス・環境・ブランド力】

「湘南に住みたい」と思ったとき、最初に浮かぶのは鎌倉や藤沢かもしれません。しかし、“暮らしやすさ”と“湘南らしさ”のちょうどいいバランスがあるのが茅ヶ崎です。
茅ヶ崎なら東京・横浜への通勤も可能なアクセスも抜群
茅ヶ崎駅は、JR東海道線と相模線が乗り入れており、都心や横浜方面へのアクセスも良好です。
主要駅 | 所要時間(平常時) | 乗換 |
---|---|---|
東京駅 | 約60分 | 0〜1回 |
横浜駅 | 約30分 | 直通 |
新宿駅 | 約70分 | 1回(湘南新宿ライン) |
テレワーク中心のライフスタイルの方にとっては、月数回の出社でも十分通える範囲にあります。
✔海も山も近い、自然の中での暮らし
サザンビーチちがさきまで自転車で10分以内のエリアも多く、朝の散歩や夕方のサーフィンが日常の一部になるかもしれません。
一方で北部には里山や田園風景も残っており、「自然に寄り添う暮らし」を求めるファミリー層にも人気です。
✔ 湘南ブランドに憧れる移住者が急増中
都内からの移住者、特に30〜40代の子育て世代や自営業者が、自然環境と利便性を求めて茅ヶ崎に家を建てるケースが増えています。
「休日は家族で海辺を散歩、平日は自宅で静かに仕事。そんな理想的な暮らしが茅ヶ崎なら叶うと思いました」などの意見も多いです。
茅ヶ崎の注文住宅・土地価格相場とエリア比較

茅ヶ崎での注文住宅の購入を検討する上で、価格相場の把握は重要です。新築か中古か、海側か内陸側かで大きく異なるため、エリア別に見てみましょう。
茅ヶ崎の戸建て価格帯(2024〜2025年目安)
エリア | 特徴 | 坪単価(土地)の目安 | 建物+土地の総額目安 |
---|---|---|---|
東海岸南・北 | 海近・観光客も多い | 約80〜115万円 | 7,500〜9,500万円 |
茅ヶ崎駅周辺 | 駅近・利便性高い | 約75〜95万円 | 7,000〜8,800万円 |
松林・室田・香川 | 落ち着いた住宅地/北部 | 約60〜75万円 | 6,000〜7,500万円 |
海近エリアは特に人気で価格上昇傾向にあります。平坦な地形で自転車移動も楽なため、子育て世代・二世帯住宅検討者にも選ばれています。
東海岸南・北エリア|7,500万〜9,000万円
海まで徒歩圏という希少な立地に加え、サーフカルチャーやカフェ文化など“湘南らしい暮らし”を実現できるエリアとして人気が高まっています。移住者やセカンドハウス需要も多く、地価が安定しており資産性も見込めます。そのため、新築の注文住宅の価格は茅ヶ崎市内でも高水準となっています。
茅ヶ崎駅周辺エリア|7,000万〜8,800万円
通勤・通学に便利な駅近という立地と、商業施設・医療機関の充実ぶりから、生活利便性を重視する層に根強い人気があります。特に駅徒歩10分圏内の物件は常に需要が高く、分譲・建売の供給も活発です。立地と利便性のバランスが取れた価格帯となっています。
関連記事:駅近の土地が出回らない理由とは
松林・室田・香川エリア|6,200万〜7,800万円
市街地からやや離れるため地価は抑えめですが、その分土地が広く、落ち着いた住宅環境を求める層に好まれます。駅からバス便エリアも多く、利便性より住環境や価格重視の人に選ばれる傾向です。同じ予算でもゆとりある間取りが実現しやすいのが特徴です。
中古住宅+リノベーションという選択肢
中古住宅は新築より手が届きやすい価格帯ですが、築年数やリフォーム費用も要チェックです。
築年数 | 価格帯の目安 | 備考 |
---|---|---|
築10年以内 | 4,000〜6,000万円 | 設備が比較的新しいが、築浅は流通数が少ない |
築15〜25年 | 2,800〜4,000万円 | フルリフォーム前提で検討する人も多い |
築30年以上 | 1,500〜2,500万円 | 古家付き土地と考えるケースも多い |
✔ 築10年未満|4,500万〜6,000万円
築浅物件は現行の耐震・断熱基準を満たしているものが多く、設備や内装もそのまま使えることから人気が高いです。新築に近い感覚で住める反面、流通数が少ないため価格が下がりにくい傾向があります。立地次第では新築とほとんど差がない場合もあります。
✔ 築20〜30年|2,800万〜4,000万円
建物の老朽化が進み始める時期ではあるものの、構造がしっかりしているケースも多く、リノベーションを前提に購入する人が増えています。価格は土地値に近づく傾向があり、立地が良ければ資産価値も見込めます。購入後の修繕費用を加味して検討するのがポイントです。
✔ 築30年以上|1,500万〜2,500万円
この築年数になると、建物の価値はほぼゼロとみなされることが多く、「古家付き土地」としての販売が一般的です。再建築を前提に購入されるケースが多いため、価格は土地の広さと立地によって大きく左右されます。購入後の解体費用も視野に入れて検討する必要があります。
💡 チェックポイント
- 耐震補強がされているか
- 浴室・キッチンなどの水回りが古すぎないか
- 外壁や屋根にメンテナンス履歴があるか
茅ヶ崎で注文住宅を建てるときの注意点

ハザードマップと海抜は必ず確認を
茅ヶ崎市は津波や高潮のリスクもある海辺の街です。海近エリアは魅力的ですが、災害リスクも視野に入れた土地選びが大切です。
- 津波浸水想定区域(特に東海岸南エリア)
- 洪水ハザードマップで相模川周辺も確認
- 地盤の強さや液状化リスクも調査対象
参考元:茅ヶ崎市のハザードマップページ
土地の形状と接道条件にも注意を
茅ヶ崎では旗竿地(細長い通路の先にある敷地)や、接道が狭い土地も一部に存在します。
注意点 | 理由 |
---|---|
接道が2m未満 | 建て替えができない場合あり(再建築不可) |
変形地・三角地 | 間取りの自由度が下がることも |
私道負担あり | 将来のトラブルや管理責任に注意 |
設計自由度の高い工務店や建築家と組むことで、こうした土地でも魅力的な住まいを実現できます。
建築条件付き土地は“価格の罠”に要注意
一見お得に見える「建築条件付き土地」ですが、指定の工務店しか選べないなど制約も多くあります。
*建築条件付き土地とは、あらかじめ決められた建築会社で家を建てることが条件となっている土地のこと
➤ 複数社から比較検討することで、トータルでの満足度が高い家づくりができます。
エリア別・茅ヶ崎で注文住宅を建てるならどこ?「住みやすさ」と「向いている人」
同じ茅ヶ崎市内でも、地域ごとに暮らしの雰囲気はまったく異なります。自分のライフスタイルに合ったエリア選びが鍵です。
エリア | 特徴 | 向いている人 |
---|---|---|
東海岸南・北 | 海と暮らす/おしゃれなカフェや店舗も多い | サーフィンや海辺散歩を日常にしたい人 |
茅ヶ崎駅北口周辺 | 駅近・商業施設が充実/利便性重視 | 通勤・買い物のしやすさを重視する人 |
香川・松林・円蔵 | 緑が多く落ち着いた住宅街/土地も広め | 子育てや二世帯住宅を検討している人 |
おすすめ茅ヶ崎のエリア3選
◎ 東海岸南・北エリア
茅ヶ崎らしさを象徴するエリアで、サーフィンや海辺の散歩を日常にできるロケーションが最大の魅力です。観光客や移住者にも人気があり、個性的なカフェや雑貨店も点在するため、おしゃれで感度の高い暮らしを求める方にぴったりです。ただし、海抜が低いため災害リスクへの配慮は必要です。
◎茅ヶ崎駅北口周辺エリア
通勤・通学、買い物、通院など日々の生活利便性を最重視する人に向いており、駅徒歩圏のマンションや戸建てが多く立ち並びます。商業施設や公共施設が集積しており、子育て世帯やシニア層にも安心の住環境です。価格はやや高めですが、その分資産性も安定しています。
◎ 松林・室田・香川(北部エリア)
駅からは少し距離があるものの、閑静な住宅街が広がる落ち着いた環境で、土地が広くゆとりある暮らしを求める人に好まれます。公園や緑地も多く、自然を身近に感じながら、家族とのびのび暮らせるのが魅力です。建売だけでなく自由設計の注文住宅も多く、価格帯も比較的手が届きやすいのが特徴です。
➤「海に近いと週末がとても充実する一方で、観光客の多さや塩害なども考慮したうえで、自分にとっての優先順位を整理しておくことが大切です。」
失敗しない注文住宅計画のチェックポイント
✔ 資金計画は“総額”で考える
家づくりの予算は、建物だけでなく以下のすべての費用を含めて考えることが重要です。
✅土地代 ✅建物本体価格 ✅設計・申請費用 ✅地盤改良・外構工事費用 ✅登記・仲介手数料・住宅ローン関連費用 |
たとえば、「7,000万円の予算」であれば、
→「土地:2,500万 + 建物:4,000万 + 諸費用:500万」などが現実的です。
※当社の注文住宅は自然素材や自由設計を取り入れるため、建物価格は上記相場よりも高くなる傾向があります。
✔ 自由設計ができる地元工務店という選択肢
地域の風土や土地の特性を踏まえて家づくりを行える「設計事務所+工務店」ならではの強みは、次の通りです。

◎ 自然素材や断熱性能に優れた家づくり
◎ 敷地条件に合わせた柔軟な設計力
◎ 地元密着だからこそのきめ細かい対応
注文住宅だからこそ、「間取り」「素材」「ライフスタイル」に合った家が実現できます。ぜひこれまで手掛けてきた住まいの実例をのぞいてみてください。
✅ 自然素材・自由設計・安心施工を叶えるなら?
▶ あすなろ建築工房の施工事例を見る
▶ 無料相談はこちらから
まとめ|自分らしい暮らしを茅ヶ崎で叶えるために
茅ヶ崎で注文住宅を建てるという選択は、“どんなふうに暮らしたいか”を一からデザインできる贅沢な機会です。
自然素材・動線設計・通風採光など、自分たちらしい家づくりを叶えるなら、土地探しから一緒に伴走してくれるパートナーを見つけることが重要です。
- 自然とともに暮らしたい
- 家族との時間を大切にしたい
- 子どもの成長を心地よい環境で見守りたい
そんな想いを形にする場所として、茅ヶ崎はきっと最適な土地となるはずです。
茅ヶ崎の土地をそもそも持っていないという方はこちらも一読してみてください。
➤茅ヶ崎での土地探し—エリア別相場と災害リスクも考えて
茅ヶ崎への移住を今一度、検討したい方はこちらを確認してみてください。
➤茅ヶ崎の住みやすさ|湘南ライフの魅力と家づくりのヒント
他の記事をみる