茅ヶ崎の住みやすさ|湘南ライフの魅力と家づくりのヒント
神奈川県内で移住先を検討するなかで、「茅ヶ崎って実際どうなんだろう?」と気になっている方も多いのではないでしょうか。
湘南エリアに属する茅ヶ崎市は、海や自然に囲まれた穏やかな環境と、都内にもアクセスしやすい利便性を兼ね備えた、バランスの取れたまちです。
この記事では、茅ヶ崎の住みやすさを「移住支援制度」「子育て環境」「エリアの特徴」「住宅事情」など多角的に解説します。ファミリー層からセカンドライフ層まで、それぞれに合ったエリアや家づくりのヒントが得られるはずです。
茅ヶ崎市の住みやすさは?移住支援制度・住宅支援制度はどんなものがある?

茅ヶ崎市では、移住者や市内定住を促進するためのさまざまな支援制度が用意されています。
- 空き家バンク制度
茅ヶ崎市は空き家活用を推進しており、空き家バンクを通じて物件を紹介しています。特にリノベーションを前提とした物件が多く、低価格でマイホームを手に入れたい方にとっては有力な選択肢です。 - 若年・子育て世帯住宅取得支援事業
40歳未満かつ小学生以下の子どもがいる世帯に対して、住宅リフォーム時に最大20万円の補助が受けられます。 - 高齢者住宅改修費助成制度
バリアフリー化や手すり設置、段差解消などの住宅改修工事に対して、上限20万円の補助金が支給されます。老後の住まいを安全・快適に整備したい方に適した制度です。
参考元:茅ヶ崎市
茅ヶ崎市の住みやすさのカギ!治安について
茅ヶ崎は神奈川県内でも比較的治安の良いエリアとされ、ファミリー層や高齢者世帯からも安心して暮らせる地域として選ばれています。
警察・防犯体制が充実
茅ヶ崎警察署を中心に、各地区に交番や駐在所が点在しています。また、地域住民による防犯パトロールや通学路の見守り活動も積極的に行われており、犯罪件数も県内の主要都市と比較して少なめです。
自然災害への備えも◎
海沿いエリアでは津波や台風に備えたハザードマップの整備や、防災訓練の実施も行われており、万が一の災害時にも落ち着いて行動できる仕組みが整っています。
茅ヶ崎に移住するメリット

茅ヶ崎に住むメリットは、ただ「海が近い」だけではありません。生活インフラ、教育・医療、交通アクセスなど、暮らしを支える基盤が非常に充実しています。
✔ 自然と都市機能のバランス
サザンビーチちがさき・茅ヶ崎中央公園・柳島しおさい公園など、身近に自然を感じられるスポットが多く、休日は自宅から5分でリフレッシュできます。
都内へもスムーズに通勤できる
JR東海道本線・湘南新宿ライン・相模線が乗り入れる茅ヶ崎駅からは、品川・新宿方面へ乗り換えなしまたは1回の乗り換えでアクセス可能。
特急や快速を使えば品川まで約50分で着くため、都内勤務でも十分通える距離感です。
教育・保育施設の数が多く通学も便利
区分 | 数(市内) |
---|---|
保育所(認可・小規模) | 約50施設 |
幼稚園 | 14園 |
小学校 | 17校 |
中学校 | 11校 |
高校 | 茅ヶ崎高校、鶴嶺高校など公私立あり |
「駅から近い保育園」「学区の選択肢が広い」など、子育てしやすい都市機能がそろっています。
医療体制も安心
市内には茅ヶ崎市立病院(中核病院)をはじめ、内科・小児科・耳鼻科・整形外科などが豊富にあります。夜間休日診療所も整備されており、急病時の対応にも安心感があります。
買い物施設が充実している
- 駅直結「ラスカ茅ヶ崎」
ファッション・飲食・食料品が揃う総合商業施設。 - 「イオンスタイル湘南茅ヶ崎」
生活雑貨やフードコートもある大型店。 - 地元密着スーパー「OKストア」「たまや」
駅から離れたエリアでも日常使いできる店舗が充実。
どのエリアに住むべきか?まだ判断が難しい方は後述する【ライフスタイル別】茅ヶ崎市の住みやすさとおすすめエリアで自分の状況に合致するエリアを探してみてください。
茅ヶ崎に住むデメリットも事前にチェック
住みやすい茅ヶ崎にも、生活してみないと気づきにくい注意点があります。
地価・賃料が高騰傾向
特に海沿いや駅近の物件は人気が集中しており、土地単価や家賃は年々上昇しています。
夏季・週末の渋滞
国道134号線や市内幹線道路は観光客で混雑します。特に週末に車で出かける方は、生活リズムやルート選びに工夫が必要です。
塩害・湿気への備えが必須
海が近い分、建物や自転車の金属部分にサビが発生しやすい環境です。家を建てる際には耐塩害設計を意識することが重要です。
【ライフスタイル別】茅ヶ崎市の住みやすさとおすすめエリア

茅ヶ崎市は、海に面した「湘南らしい暮らし」ができるまちである一方、内陸部には落ち着いた住宅地も広がっており、ライフステージや価値観によって最適なエリアが異なります。
ここでは、ファミリー層、DINKs(共働きカップル)、セカンドライフ層それぞれに適したおすすめエリアをご紹介します。
ファミリー層におすすめ
浜須賀・松が丘エリア
文教エリアとしても人気が高いこの地域は、落ち着いた住宅街と充実した教育施設の両立が魅力です。浜須賀小学校、松浪小学校、浜須賀中学校といった公立学校の評価も安定しており、通学距離が短い点も安心材料です。
道路が比較的広く、交通量も多すぎないため、自転車やベビーカーでの移動も快適。平坦な地形が続くため、子どもとの公園遊びや送り迎えがしやすいエリアです。
スーパー(たまや浜須賀店、OKストア)やドラッグストアも生活圏にあり、買い物利便性も高めです。
土地価格相場: 坪単価55〜70万円前後で、海に近い立地としては比較的抑えめ。今後の人気上昇も期待されます。
交通アクセス: JR茅ヶ崎駅からはバスまたは自転車で約10〜15分。国道134号線が近く、車での移動にも便利です。
商業施設: たまや浜須賀店、OK茅ヶ崎店、クリエイトSDなどが点在し、日常の買い物には困りません。
学校環境: 市立浜須賀小学校・松浪小学校・浜須賀中学校があり、いずれも地域に根差した学校として評価されています。
東海岸北エリア
茅ヶ崎駅とサザンビーチの中間に位置する利便性の高いエリアで、ファミリー層にとって非常にバランスの良い環境です。朝は駅まで自転車で10分以内、夕方は子どもと一緒に浜辺までお散歩…そんな「湘南暮らし」を日常に取り入れることができます。
住宅は戸建てとマンションが混在し、リノベーション向きの物件も点在。近隣には小児科や歯科医院、保育園が複数あるため、共働き世帯でも子育てしやすいインフラが整っています。
土地価格相場: 坪単価65〜85万円前後。駅近でありながら閑静な雰囲気が魅力で、人気エリアのひとつです。
交通アクセス: JR茅ヶ崎駅まで自転車で5〜10分。通勤・通学に便利で、バス便も豊富です。
商業施設: ラスカ茅ヶ崎、イオンスタイル、OKストア茅ヶ崎などが利用圏内。商店街も近くにあります。
学校環境: 市立東海岸小学校・第一中学校の学区。徒歩圏内に保育園や児童公園も多く、共働き世帯に好まれています。
DINKs(共働き世帯)におすすめ
茅ヶ崎駅南口エリア
とにかく通勤や日常の利便性を重視したい方には、駅の南口周辺がぴったりです。ラスカ茅ヶ崎やイオンスタイル湘南茅ヶ崎などが立ち並び、飲食店、カフェ、ジム、医療機関も徒歩圏内に揃っています。
マンションが多く、ワンルーム〜2LDKの間取りも豊富で、コンパクトで効率的な暮らしを希望する方に最適。駅から徒歩5分圏内で生活が完結するため、車なしの生活にも向いています。
平日夜や休日には、サザン通り沿いの居酒屋やイタリアンで外食を楽しむ方も多く、アクティブな大人の湘南ライフが叶います。
土地価格相場: 坪単価80〜100万円前後。駅徒歩圏であり、資産価値も安定しています。
交通アクセス: JR東海道本線・湘南新宿ラインが利用可能。品川・新宿まで直通でアクセス良好。
商業施設: ラスカ茅ヶ崎、サザン通り商店街、茅ヶ崎駅南口商店街など、外食や買い物が徒歩圏内に充実。
学校環境: 学区内に茅ヶ崎小学校・第一中学校あり。単身・夫婦世帯が多いため、落ち着いた雰囲気です。
中海岸・南湖エリア
「湘南らしさ」を肌で感じたい方に人気なのが、中海岸・南湖エリアです。
海まで徒歩数分のエリアには、サーフショップ、クラフト雑貨店、オーガニック系カフェなどが点在し、感性やライフスタイルを重視する方にフィットする文化的な土壌があります。
早朝サーフィンやジョギング、夕方の浜辺での散歩など、都市生活とは一線を画した穏やかな時間の流れを日常に取り入れることが可能。物件は築年数のある一戸建ても多いため、リノベーション前提で検討する人も少なくありません。
土地価格相場: 坪単価70〜90万円前後。再建築可能な物件は少なめで、リノベーション前提のケースも多く見られます。
交通アクセス: JR茅ヶ崎駅まで自転車で約7〜12分。サザン通り沿いにバス便もあり。
商業施設: カフェやベーカリー、セレクトショップが多く、生活利便よりもライフスタイル重視の店舗構成。
学校環境: 市立梅田小学校・第一中学校など。周辺には保育園や英語スクールなども点在しています。
セカンドライフ層におすすめ
鶴が台・香川エリア(内陸部)
茅ヶ崎駅からはやや離れた内陸エリアですが、その分自然が豊かで、静かに過ごせる環境が整っています。敷地の広い戸建てが中心で、菜園スペース付きの物件も多数見られます。
特に香川エリアは、JR相模線の香川駅が最寄りとなるため、電車を使った外出も可能です。商業施設の派手さはないものの、地元密着型の商店や産直野菜の直売所などがあり、健康的な食生活やゆったりとした暮らしを求める方に好評です。
地域活動やコミュニティも活発で、ご近所付き合いを大切にしたい方に向いています。
土地価格相場: 坪単価45〜60万円前後と市内でも比較的リーズナブル。広い土地が確保しやすい点も人気。
交通アクセス: JR相模線「香川駅」が最寄り。茅ヶ崎駅まで1駅で、車移動中心の方にも便利な立地です。
商業施設: スーパーマーケット「ユーコープ」、ドラッグストアなどが点在。生活に必要な店舗は揃っています。
学校環境: 市立香川小学校・鶴が台中学校の通学圏。落ち着いた住宅地で、地域コミュニティも健在です。
柳島エリア
茅ヶ崎の西端に位置し、相模川や海に近いロケーションで、自然の景観を楽しみながら暮らせるエリアです。整備された海沿いの遊歩道や広い公園があり、朝晩の散歩・釣り・スポーツを趣味にされている方から絶大な支持を得ています。
住宅街は比較的新しく、再開発も進んでいるため、新築分譲住宅や新しいインフラも整っており、シニア層でも安心して住み替えをスタートしやすいエリアです。
土地価格相場: 坪単価50〜70万円前後。開発が進んでおり、新しい住宅地も増えています。
交通アクセス: 茅ヶ崎駅まではバスまたは車で約15分。134号線が近く、車での移動が中心となります。
商業施設: ユーコープ柳島店、地元の魚屋、農産物直売所などがあり、地産地消の暮らしを実現できます。
学校環境: 市立柳島小学校が学区。地域密着型の学校で、家庭と地域が連携した教育が行われています。
茅ヶ崎で家を建てる・リノベーションする際のポイント
あすなろ建築工房では、湘南・茅ヶ崎という土地の特徴を活かした家づくりを行っています。
- 塩害・湿気に強い素材選び
ガルバリウム鋼板やステンレスなど、耐食性に優れた素材を使用。さらに通気設計を工夫することで、長持ちする住まいを実現します。 - 家事ラク動線+収納設計
キッチン ⇄ パントリー ⇄ ランドリーの動線を短縮し、共働きでも家事時間を短縮できます。土間収納やロフト収納なども人気です。 - 自然素材を活かした空間
無垢材や珪藻土を用いた内装は、調湿性・断熱性に優れ、肌触りも優しい。五感で快適さを感じる住まいになります。
茅ヶ崎での暮らしを考えるうえで、戸建て購入や土地選びの具体的なポイントを知っておくことも大切です。
▶︎ 「茅ヶ崎で戸建てを持つ魅力や価格相場を詳しく知りたい方」はこちらの記事へどうぞ。
【関連記事】茅ヶ崎 戸建ての魅力とエリア別相場を徹底解説
▶︎ 「茅ヶ崎で理想の土地を見つけるための注意点を知りたい方」はこちらの記事へ。
【関連記事】茅ヶ崎 土地探しのポイントとおすすめエリアを紹介
理想の住まいづくりを叶える第一歩として、ぜひあわせてご覧ください。
まとめ|茅ヶ崎で、あなただけの湘南ライフを実現しよう
茅ヶ崎は、「自然・都市機能・コミュニティ」すべてを兼ね備えたまちです。
子育てにも老後にも適しており、ライフスタイルの変化に応じて暮らし方を調整できるのが茅ヶ崎の大きな魅力です。
私たちあすなろ建築工房は、設計事務所+工務店という立場から、お客様一人ひとりに合った暮らし方・住まい方をご提案しています。
理想の住まいを一緒にかたちにしてみませんか?
➤ ご相談・資料請求・メルマガ登録はこちら
他の記事をみる