ブログ
楽しい設計と家づくりの日々~Sekio's Blog
カテゴリー
-
2008年8月27日 不具合・問題・調整
排水管のつまり
自宅での話です。昨晩、夕御飯のあとの後片付けでキッチンシンクから水が漏れ出てきたとのこということでいろいろ調べてみたら、外の合流枡の内部で、白い油脂状の固形物が固着しているのを発見。キッチンシンクで水を流しても排水枡には…
-
2008年8月26日 現場報告
解体工事
本日は来月着工する物件の解体工事の様子を見に行ってきました。前面道路と敷地に高低差があり、既存のRC駐車場が半分地下に埋まっています。上屋の木造建物の解体はあっという間に完了したのですが、やはりRC躯体はそれなりに時間が…
-
2008年8月22日 材料・仕上・工法・設備
発泡ウレタン断熱
本日は現場に行って、発泡ウレタンの吹付け状況を確認してきました。リフォームの現場で、小屋裏の空間が暑くて人が居る環境でないとのことでしたので、発泡ウレタンを吹付けして断熱しました。「断熱材って何かいいの?」とよく聞かれま…
-
2008年8月20日 家づくりの仲間(スタッフ・大工・職人・工房)
お茶の時間
現場に行くとなぜかいつもお茶の時間に重なる。今日も現場に行ってお客さんとお打合せをしていたらお茶の時間になりました。別にお茶の時間を狙っている訳ではないのですが、行動パターンからするとどうしても10時頃か3時頃に現場に行…
-
2008年8月16日 コミュニティ・つながり
大工さん工務店
鈴木アトリエの鈴木さん、プロペラの前川さん、木匠工務店の皆様とお魚を食べに行きました。今日は関内にある鈴木さん行きつけの魚介料理の魚游(うおゆう)さんです。新鮮なお刺身に生牡蠣に、お寿司、、う~んおいしかった。また今日も…
-
2008年8月15日 設計
コンセントとスイッチの高さ
世の中はお盆休み中ですが、やることがたくさんあるので、しばらくは休みなしです。そんなところ現場のほうも休みなしで進めているところも多く、電気屋さんに呼ばれて現場でコンセントとスイッチの位置について現場監理をしてきました。…
-
2008年8月12日 コミュニティ・つながり
また納涼会
本日はお世話になった沖工務店の納涼会。毎年、牛鍋で有名な関内の荒井屋さんで行われます。「牛鍋ってすき焼きと違うの?」と思いますが、関西風がすき焼きで、関東風の割り下で煮込むのが牛鍋というらしいです。私は関西生まれなので、…
-
2008年8月11日 家づくりの仲間(スタッフ・大工・職人・工房)
タイル工事
タイル工事の親方から電話がかかってきて、施工中の玄関のタイルの床レベルの勾配を20mm下げるけどよいかとかなんとかとの内容。電話で話しをしているとお互いに違うものを見ながら話をしているので、お互いの勘違いで想定と違う仕上…
-
2008年8月10日 コミュニティ・つながり
納涼会
お世話になっている材木屋さんの納涼会が行われました。毎年お盆前に関係者を集めてのバーベキュー大会です。とっても上等のお肉の食べ放題、3種のビールサーバーを用意してのビール飲み放題で大満足なんです。子供たちも毎年楽しみにし…
-
2008年8月9日 コミュニティ・つながり
Tシャツデザイン
いろいろとお世話になっている材木屋さんと以前に呑みに行った際に、呑みにいったお店の店員さんが皆、お店のオリジナルTシャツを着ているのを見て、材木屋さんが「オレんとこも作りたい」との話になり、デザインを請けることになりまし…