ブログ
楽しい設計と家づくりの日々~Sekio's Blog
カテゴリー
-
2016年10月26日 学習・研鑽
2016年10月26日
ジャパンホームショー
今年もやってきました年に一度の家づくりに関する展示会「ジャパンホームショー」です。スケジュール的に今日しか時間がないので、朝5時に鳥取を出発して、2時間の制限時間で早足で見てきました。先日、事務所にもお越し頂いたキュレ…
-
2016年10月25日 学習・研鑽
2016年10月25日
「省エネと耐震を同時に考えるセミナー」in鳥取
本日はJBN全国工務店協会既存改修委員会主催の「省エネと耐震を同時に考えるセミナー」で鳥取まで行って来ました。鳥取空港は、「鳥取砂丘コナン空港」って言う名前なんですね。娘たちが大好きな漫画です。今回の目的の一つは、J…
-
2016年9月23日 学習・研鑽
2016年9月23日
里山住宅博 工務店の住宅展示場
本日は兵庫県神戸市で開催中の「里山住宅博(工務店による期間限定の住宅展示場)」を拝見してきました。関西の先進工務店28社のモデルとなる住宅を一度に見ることが出来る機会はそうありませんので、大変貴重な機会です。 …
-
2016年9月20日 学習・研鑽
2016年9月20日
樹々匠建設 お仲間見学会
工務店仲間の浜松の樹々匠建設さんのお仲間見学会に参加させていただきました。台風が近づく中、「大丈夫か?横浜に戻ってくることが出来るのか?」と不安を抱きながら新幹線に乗って浜松へ。まずは工事中の現場を拝見させて頂きました。…
-
2016年9月12日 学習・研鑽
2016年9月12日
自立循環型住宅 要素別講習
本日は自立循環型住宅の要素別講習がありました。第6回目の今日は、断熱外皮計画、暖冷房設備と省エネ住宅の肝と言われる部分で聞き逃すわけにはいきません。国総研の三浦先生から断熱外皮計画と暖冷房設備計画の講義。執筆された本人…
-
2016年9月2日 学習・研鑽
2016年9月2日
横浜でちょうど良い温熱環境とは
新木造技術研究協議会(新住協)の総会に出席のため札幌に出張してきました。「横浜でちょうど良い温熱環境」を探るため、北海道では当たり前の高気密高断熱の高品質な家づくりをこの目でしっかりと学んでくることが目的です。飛行機から…
-
2016年8月31日 学習・研鑽
2016年8月31日
適合証明技術者
本日は既存住宅の調査を行う資格「適合証明技術者」になるための講習で1日缶詰になってきました。中古住宅を購入する際に、固定金利の住宅ローン「フラット35」を利用する人が今後増えると思われます。フラット35は住宅としてある…
-
2016年8月24日 学習・研鑽
2016年8月24日
HOUSE VISION 2016
臨海副都心で開催中のHOUSEVISIONを見てきました。「建築家や企業が協同して「新しい住まいのかたち」を探り、具体化するためのプロジェクト」ということで、さまざまな家や暮らしが提案されています。宅配便が直接届く…
-
2016年8月23日 学習・研鑽
2016年8月23日
居心地のよい家を設計するための戦略的手法
「自立循環型住宅ガイドライン」の要素別詳細設計講習の第5回目。本日は、「自然風の利用」と「昼光利用」「照明設備計画」について、内容を掘り下げた講習です。この分厚いガイドラインを通常は一日で解説されるのですが、それでは各…
-
2016年8月3日 学習・研鑽
2016年8月3日
新住協講習会
新木造住宅技術研究協議会(新住協)東京支部の研修会にさんかしてきました。横浜など暖かい地域での南関東地域での高気密高断熱住宅の適切な性能についてのお話を、鎌田先生から直接お話をお伺いできる貴重な機会です。全熱交換器の使…