ブログ
楽しい設計と家づくりの日々~Sekio's Blog
カテゴリー
-
2018年2月13日 学習・研鑽
2018年2月13日
伊礼智×野池政宏トークセッション
伊礼さんと野池さんの講演を拝聴しに、スタッフとともに六本木ヒルズへ。お昼は六本木ヒルズでトンカツ。 温熱の第一人者である野池さんとこのところ温熱環境の高い住宅に目覚めたとご本人が…
-
2018年1月25日 学習・研鑽
2018年1月25日
エコハウス大賞シンポジウム
本日はエコハウス大賞のシンポジウムが開催されました。昨年は「六ッ川の家」を応募して入賞させていただきましたが、今年は応募を見送ってしまったので、受賞無しです。 せっかくなので懇親…
-
2018年1月24日 学習・研鑽
2018年1月24日
住宅省エネルギー設計講習会
本日は「住宅省エネルギー設計講習会」で講師の1日。会場は底冷えして寒かったです。 まだまだ受講者が目標数に達していないとのことで、来年もこの講習は続くそうです。もっと大勢来てくれ…
-
2018年1月18日 学習・研鑽
2018年1月18日
住宅産業大予測
本日はあすなろ建築工房が所属するSAREX(住環境価値向上事業協同組合)のワークショップが開催されました。毎年1月のワークショップは業界紙である新建ハウジングの三浦社長にお越し頂き、「住宅産業大予測」の解説…
-
2018年1月12日 学習・研鑽
2018年1月12日
街の再生の仕掛け
川崎日進町の「unico」というクリエイティブ複合施設と「日進月歩」というゲストハウスを見学してきました。これは業界で話題のNENGOさんがプロデュースした施設です。http://www.nengo.jp…
-
2017年12月21日 学習・研鑽
2017年12月21日
地域密着工務店のあり方
本日はSAREX(住環境価値向上事業協同組合)のワークショップ。 長年、SAREXでのご意見番であった丸山工務店の岡田さんがいよいよ定年退職されるとのことで、これまで岡田さんが3…
-
2017年12月7日 学習・研鑽
2017年12月7日
広島日帰り出張
JBN既存改修委員会主催の「工務店が行う性能向上リフォーム維持管理計画講習会」の説明要員で広島に日帰り出張してきました。 広島となると、飛行機と新幹線と悩みましたが…
-
2017年11月29日 学習・研鑽
2017年11月29日
新住協 東京支部 勉強会
新住協(新木造住宅技術研究協議会)の東京支部勉強会が開催されました。鎌田先生の講義があるということで、会場は満席です。 先月の横浜総会の際に「六ッ川の家」を見学頂いたのですが、今…
-
2017年11月22日 学習・研鑽
2017年11月22日
住宅省エネルギー技術講習で教えてきました
本日は関内で住宅省エネルギー技術講習の講師をしてきました。もうこの講習も6年目?ってことで、受講者もかなり減ってきました。もう今年で講師も辞めようかなって感じがします。 2020…
-
2017年11月17日 学習・研鑽
2017年11月17日
サーモグラフィカメラ
東京大学前真之研究室で開催された「温熱環境測定交流会」に参加してきました。インテグラル社の環境測定器の「ワトソン君」を使ってこの夏の「六ッ川の家」の温熱環境を測定しています。同じように測定に参加していた全国…