ブログ
楽しい設計と家づくりの日々~Sekio's Blog
カテゴリー
-
2017年10月13日 現場報告
フルハウス(田園調布本町の家) 地鎮祭
本日は大田区内で「フルハウス(田園調布本町の家)」の地鎮祭。小雨の降るお天気ではありましたが、滞りなく執り行われました。道路を挟んで建築家の伊礼智さん設計の住宅があるという緊張感のある敷地です。これより安全第一で工事を…
-
2017年10月12日 学習・研鑽
新しい材料
スタッフの飯沼と一緒にKKB(工務店の工務店のための勉強会)に参加してきました。 今回は差別化のための床材や外壁材、木製サッシなど新しい材料の勉強です。 …
-
2017年10月10日 家づくりの仲間(スタッフ・大工・職人・工房)
就業規則
本日は社内ミーティングにおいて、新しく策定した「就業規則」について、スタッフの皆に説明をしました。あすなろ建築工房の経営理念の実現と全従業員とその家族の豊かな生活を維持していくために策定しました。「就業規則…
-
2017年10月7日 外構・植栽
既存建物の外構工事
7年前に完成したお客様のところで植栽外構工事を行いました。設計は鈴木アトリエさんです。砂利敷きだった建物周囲を整地し、近隣からの見られ方を気にしながら樹木を植える工事です。完成までは立ち会えなかったのですが、工事を行…
-
2017年10月5日 現場報告
眺めのよい窓
「BenchHouse-寺谷の家-」の現場の様子を見てきました。きれいに整理整頓された現場です。落下防止の安全対策もバッチリ。リビングの出窓の下地が出来ました。出窓にした正方形の窓からよい景色を眺めることが出来…
-
2017年10月5日 材料・仕上・工法・設備
なぜグラスウール断熱材なのか
鶴見区内で工事中の「ワクワクハッピーな家」の様子を見てきました。きれいに整理整頓されていますね。断熱材も丁寧に充填されています。これから別貼り気密シートを貼っていく作業となります。「グラスウールはよくない」って言う人…
-
2017年10月4日 家づくりコラム
ナイチンゲールの「看護覚え書き」
ナイチンゲールの「看護覚え書き」ってご存知でしょうか。高断熱住宅をつくる知人にこの書籍について教えてもらいました。ナイチンゲールは、「看護」をいうことを世に広めたことで有名ですが、『看護覚え書』において、家族の健康を守…
-
2017年10月3日 コミュニティ・つながり
かけがいのない経験
前職の際に、東京の駅前にあるパシフィックセンチュリープレイスというオフィスビル+ホテル+商業施設の複合ビルの設計監理チームに所属していました。日建設計と竹中工務店の共同の設計室です。まだ八重洲側には、高い建物が他には建っ…
-
2017年10月2日 イベント(見学会・セミナー・交流会)
プロが見た六ッ川の家の感想
先月、新木造住宅技術研究協議会(新住協)の総会のオプショナルツアーとして、自宅である「六ツ川の家」を会員の皆様に見て頂きました。全国でご活躍の断熱気密のスペシャリストの方ばかりなのですが、皆様が「六ッ川の家」や「あすな…
-
2017年10月2日 外構・植栽
雑草とのお付き合いと外構計画
家を持つということは、小さいとはいえ、庭(外構)がかならず付いてきます。建売住宅などでは、敷地をすべてコンクリートで覆ってしまうこともよく見受けられますが、私たちの家づくりの場合は、極力コンクリートで覆うことを避けて計画…