ブログ
楽しい設計と家づくりの日々~Sekio's Blog
カテゴリー
-
2019年10月14日 材料・仕上・工法・設備
2019年10月14日
ハウスダスト(埃)対策
床下エアコンや階間エアコンを採用する場合は、吹抜けを介して暖かい空気を各部屋に移動させます。そのままではロフト部分や2階に暖かい空気が溜まってしまいます。そこで床下とロフト部分を鉄製のスパイラルダクトで結び、カウンターア…
-
2019年10月7日 材料・仕上・工法・設備
2019年10月7日
携帯電話充電用太陽光発電パネル
先月の台風による長期停電で、千葉県では携帯の充電のために町役場などで列をなしていたこともあり、非常時のための太陽光発電パネルのパーツをアマゾンでポチリました。 オートバイの古いバッテリーに接続して、試験して…
-
2019年9月4日 材料・仕上・工法・設備
2019年9月4日
断熱材の燃焼実験
グラスウール工場に見学に行ってきました。生産ラインは撮影禁止のため、掲載出来る写真がありません。 グラスウールの原料は「ガラス」です。いろいろな種類のガラスがリサイクルされて使われています。 …
-
2019年8月7日 材料・仕上・工法・設備
2019年8月7日
合板フローリングの末路
リフォーム工事ご依頼のお客様のところにお伺いしてきました。マンションのリノベーション工事です。 中古マンションをご購入されて、自然素材でフルスケルトンリフォームします。もとの合板フローリングがとても悲しいこ…
-
2019年6月22日 材料・仕上・工法・設備
2019年6月22日
天龍焼杉
このところお客様から「焼杉」の外壁材のご要望を多く頂くこともあり、サンプル的に見ることができるところを設けたいと思い、事務所の外壁の一部を焼杉に貼り換えました。施工中は、通りを歩く方からも「焼杉だね~。いいね~。」とのお…
-
2019年6月21日 材料・仕上・工法・設備
2019年6月21日
日射遮蔽タープの取り換え
自宅兼モデルハウス「六ッ川の家」の東側星見台デッキに取り付けていた日射遮蔽タープを交換しました。 遠目で見るとこんな感じ。 竣工時は上記の写真のような既製品の布製の…
-
2019年6月17日 材料・仕上・工法・設備
2019年6月17日
自家製ミツロウワックス製作
自家製蜜蝋ワックスの在庫が無くなってしまったので製作しました。 一緒に作ってくれたのは、インターン中の相羽君。ものつくり大学の2年生です。40日間の研修中です。 必要な材料はこれら。ミツロウ、…
-
2019年6月12日 材料・仕上・工法・設備
2019年6月12日
LANケーブル接続
金曜日からインターンの学生があすなろ建築工房で研修します。スタッフの人数が増えたこともあって、事務所内の既設のLANケーブルではインターン用のPC分が足りないことが分かりました。 LANケーブ…
-
2019年4月6日 材料・仕上・工法・設備
2019年4月6日
つくつくスイッチ
「インラインスイッチ」ってご存知でしょうか?スイッチを押す力で発電する無線式照明スイッチこのとです。詳しくはこちら↓https://www.ekrea.net/category/item/detail/?id=249…
-
2019年2月18日 材料・仕上・工法・設備
2019年2月18日
ソーラーウォーマー電磁弁
面白いものをゲットしました。これが何かわかる人は、かなりマニアックな人です。(^^) 答えは、ダクトに設置する電磁弁です。六ッ川の家では、畳小上がりの南側の外壁にソーラーウォー…