ブログ
楽しい設計と家づくりの日々~Sekio's Blog
カテゴリー
-
2020年3月25日 材料・仕上・工法・設備
2020年3月25日
治具(ジグ)
「大工さんってどうしてあんなに早く上手に出来るのだろう」と思うことって多いですよね。その答えの一つが「治具(ジグ)」を使っているからです。外壁の羽目板を留めるビスを締め付けている様子です。すごい速さでビスがまっすぐ一直線…
-
2020年3月21日 材料・仕上・工法・設備
2020年3月21日
電子式集塵機のメンテナンス
自宅兼モデルハウスの六ッ川の家に昨年末に設置したトルネックス製の電子式集塵機のフィルター清掃のランプが点灯しました。3か月~6か月の頻度とのことでしたので、4か月経ったこの時期はちょうどそのくらいな感じですね。集塵フ…
-
2020年3月11日 材料・仕上・工法・設備
2020年3月11日
断熱気密性能の高い事務所
現在、事務所は改修工事中です。春からスタッフが増えることになり、事務所が手狭になってしまったので、少し増床させてもらいました。 高気密高断熱住宅の家を造っているのに、当の事務所はこれまで低気密低断熱でした。…
-
2020年3月9日 材料・仕上・工法・設備
2020年3月9日
カクダイ(住宅設備メーカー)
住宅設備機器メーカーのカクダイの新しいカタログが届きました。インパクトのある表紙。QUEENのボヘミアンラプソディのジャケットのパロディですね。斬新で奇抜な新商品を開発することでも有名なメーカーです。あすなろ建築工房では…
-
2020年3月5日 材料・仕上・工法・設備
2020年3月5日
内気循環方式による電子式集塵機の効果
昨年末に自宅兼モデルハウス「六ッ川の家」に、トルネックス製の電子式集塵機(写真)をテスト設置しました。 この電子式集塵機は通常は、第一種換気装置の外気導入部分に設置し、外からの粉塵をカットするものです。専門…
-
2020年2月11日 材料・仕上・工法・設備
2020年2月11日
工作機械
春からスタッフが増えることになり、手狭になってしまったため、事務所の改修工事を行っています。 それに伴い、工作機械の一部を処分することにしました。まだまだ使える現役の工作機械です。 ・バンドソ…
-
2020年2月7日 材料・仕上・工法・設備
2020年2月7日
ガス衣類乾燥機の効能
スタッフとともにガス衣類乾燥機の研修を受けてきました。 家事の時短に強力な助っ人となるガス衣類乾燥機です。お客様にご提案することも多いので、スタッフとともにしっかりと効能を理解すべく、製造メーカーさんの研修…
-
2019年10月14日 材料・仕上・工法・設備
2019年10月14日
ハウスダスト(埃)対策
床下エアコンや階間エアコンを採用する場合は、吹抜けを介して暖かい空気を各部屋に移動させます。そのままではロフト部分や2階に暖かい空気が溜まってしまいます。そこで床下とロフト部分を鉄製のスパイラルダクトで結び、カウンターア…
-
2019年10月7日 材料・仕上・工法・設備
2019年10月7日
携帯電話充電用太陽光発電パネル
先月の台風による長期停電で、千葉県では携帯の充電のために町役場などで列をなしていたこともあり、非常時のための太陽光発電パネルのパーツをアマゾンでポチリました。 オートバイの古いバッテリーに接続して、試験して…
-
2019年9月4日 材料・仕上・工法・設備
2019年9月4日
断熱材の燃焼実験
グラスウール工場に見学に行ってきました。生産ラインは撮影禁止のため、掲載出来る写真がありません。 グラスウールの原料は「ガラス」です。いろいろな種類のガラスがリサイクルされて使われています。 …