ブログ
楽しい設計と家づくりの日々~Sekio's Blog
カテゴリー
-
2010年1月14日 学習・研鑽
2010年1月14日
SAREXワークショップ
本日は住環境価値向上事業協同組合(SAREX)のワークショップに参加して来ました。本日は「長期優良住宅の方向性」がテーマで、長期優良住宅と工務店の対応力についてと、ホームコンディショニングレポートのソフト開発の説明を頂き…
-
2009年12月24日 学習・研鑽
2009年12月24日
神楽坂の家
本日は神成建築計画事務所の設計監理による神楽坂の家のオープンハウスにお邪魔して来ました。神成さんは日建設計の先輩です。施主は同じく日建設計の方で、当初は私も敷地探しのお手伝いをさせてもらっていました。さすが神成さん、上…
-
2009年12月9日 学習・研鑽
2009年12月9日
JBNとQBC
本日はJBN工務店サポートセンターの増改築員会とQBC優良工務店の会の勉強会がありました。なぜか同じ日に重なってしまい、二つをハシゴしての一日でした。QBCの忘年会では、諸先輩方からたくさんの貴重なお話をお伺いすること…
-
2009年12月8日 学習・研鑽
2009年12月8日
太陽光発電勉強会
本日はオルタサークルの勉強会がありました。太陽光発電について、実際に取り付けを行っている業者さんからいろいろと実務的な話をお伺いしました。無知な業者が安易に既存屋根に設置している事例などもお伺いすることが出来、大変勉強に…
-
2009年11月25日 学習・研鑽
2009年11月25日
エコポイント
本日は全国中小建築工事業団体連合会(全建連)の機関である工務店サポートセンターの増改築委員会に参加して来ました。その席で、全建連の青木会長から、今後の国の施策などの説明があり、住宅工事へのエコポイントの採用の話があること…
-
2009年11月24日 学習・研鑽
2009年11月24日
CASBEE戸建評価員試験
本日はCASBEE戸建評価員の試験がありました。先月受講した「CASBEE戸建評価員養成講習」の受講者が対象の資格取得のための試験です。テキストの持込は可ですが、2時間の試験時間の間に40問の設問に答えなくてはならず、評…
-
2009年11月15日 学習・研鑽
2009年11月15日
明快な答え
日建設計の同期で同じく退社組の伊藤君が設計した住宅のオープンハウスがあり、お邪魔してきました。なんと現在、工事中の尾山台の家のすぐ近くです。中に入ると圧倒される迫力のあるリビング空間です。3階部分の床を支える柱をなくし…
-
2009年11月12日 学習・研鑽
2009年11月12日
管理建築士講習会
本日は管理建築士講習会です。これまで「関尾英隆建築設計工房」で設計事務所登録していたので、「あすなろ建築工房」に名称変更しようとしたら、法人としての登録となるので、新規登録となることのこと。昨年建築士法の改正前に既に事務…
-
2009年11月11日 学習・研鑽
2009年11月11日
ジャパンホームショー
本日は東京ビッグサイトで開催中のジャパンホームショーに行ってきました。全建連の工務店サポートセンター増改築委員会で耐震・省エネ改修モデルを展示しているので、その説明員としての参加です。先日、長期優良住宅の既存住宅改修のモ…
-
2009年11月10日 学習・研鑽
2009年11月10日
ハウスメーカー物件見学会
本日はSAREX主催の住宅見学会があり、参加してきました。本日見学したお宅はなんと大手ハウスメーカーの建てた住宅です。普段拝見する機会のないものなので、大変興味深く拝見させて頂きました。お施主様も十分に検討吟味して建てた…