ブログ
楽しい設計と家づくりの日々~Sekio's Blog
カテゴリー
-
2018年5月18日 学習・研鑽
2018年5月18日
淘汰される工務店、されない工務店
SAREX(住環境価値向上事業協同組合)の年次総会がありました。工務店の大大先輩の中野工務店の中野さんから「工務店の基本形」についての講演を頂きました。私が生まれる前から工務店をされている中野さんの言葉は重…
-
2018年5月16日 学習・研鑽
2018年5月16日
工務店の未来
本日はJBN全国工務店協会次世代の会の勉強会がありました。 働き方改革、建設キャリアアップシステム、改正民法などなど、工務店業界がカバーしておく動向について、匠総合法律事務所の…
-
2018年5月15日 学習・研鑽
2018年5月15日
サンプロ建築設計
スタッフの飯沼とともに、長野県塩尻市のサンプロ建築設計さんにて開催された勉強会に参加してきました。 モデルハウスを拝見させて頂きました。一つがパッシブデザインのモダンデザイン住宅…
-
2018年5月9日 学習・研鑽
2018年5月9日
財務に強い工務店
2ヶ月前に全国でも有名な工務店の一社が倒産しました。設計力に優れ、社内スタッフも才能豊かで、全国の工務店が視察に訪れるような会社さんでした。倒産するなんて予想にもしていなかったので、工務店業界ではショッキン…
-
2018年4月26日 学習・研鑽
2018年4月26日
建築の日本展
JBN全国工務店協会の会長を長く努められて依頼した故青木会長のお別れ会が青山霊園で行われました。9年前にあすなろ建築工房を創業した際には、大変気にかけてくださり、今一緒に勉強させていただいている仲間に引き合…
-
2018年4月25日 学習・研鑽
2018年4月25日
家の耐久性の考え方
「工務店が技術研究所を持つ方法」というお題のセミナーを受講してきました。大手のハウスメーカーなどはどこも構造や断熱や工法に関する技術を研究するための研究所などを持っています。年間何十棟レベルの工務店では…
-
2018年4月19日 学習・研鑽
2018年4月19日
新住協(新木造住宅技術研究協議会)勉強会
あすなろ建築工房も所属する「新住協(新木造住宅技術研究協議会)」の勉強会がありスタッフとともに参加してきました。新宿に新しく出来た「LIXIL快適暮らし体験住まいStudio」が会場です。住宅の断熱性能の…
-
2018年3月13日 学習・研鑽
2018年3月13日
温熱計算プログラム
本日はあすなろ建築工房が加盟している新住協(新木造住宅技術研究協議会)の勉強会が開催されました。設計スタッフとともに参加してきました。 熱計算プログラムQPEXの最新バージョンの…
-
2018年2月21日 学習・研鑽
2018年2月21日
サン工房と足立建築
JBN次世代の会にて浜松研修会。サン工房さんと足立建築さんの最新作を拝見させて頂きました。新幹線での旅のお供は定番のシウマイ弁当。 個人宅なので、写真はアップの写真だけ。ちょうな…
-
2018年2月15日 学習・研鑽
2018年2月15日
SAREXワークショップ
SAREX(住環境価値向上事業協同組合)のワークショップにて、山田建設さんに訪問してきました。まずは作業場を見学。いつもきれいに整理整頓されています。 続いて、完成したばかりのモ…