ブログ
楽しい設計と家づくりの日々~Sekio's Blog
カテゴリー
-
2018年4月25日 学習・研鑽
2018年4月25日
家の耐久性の考え方
「工務店が技術研究所を持つ方法」というお題のセミナーを受講してきました。大手のハウスメーカーなどはどこも構造や断熱や工法に関する技術を研究するための研究所などを持っています。年間何十棟レベルの工務店では…
-
2018年4月19日 学習・研鑽
2018年4月19日
新住協(新木造住宅技術研究協議会)勉強会
あすなろ建築工房も所属する「新住協(新木造住宅技術研究協議会)」の勉強会がありスタッフとともに参加してきました。新宿に新しく出来た「LIXIL快適暮らし体験住まいStudio」が会場です。住宅の断熱性能の…
-
2018年3月13日 学習・研鑽
2018年3月13日
温熱計算プログラム
本日はあすなろ建築工房が加盟している新住協(新木造住宅技術研究協議会)の勉強会が開催されました。設計スタッフとともに参加してきました。 熱計算プログラムQPEXの最新バージョンの…
-
2018年2月21日 学習・研鑽
2018年2月21日
サン工房と足立建築
JBN次世代の会にて浜松研修会。サン工房さんと足立建築さんの最新作を拝見させて頂きました。新幹線での旅のお供は定番のシウマイ弁当。 個人宅なので、写真はアップの写真だけ。ちょうな…
-
2018年2月15日 学習・研鑽
2018年2月15日
SAREXワークショップ
SAREX(住環境価値向上事業協同組合)のワークショップにて、山田建設さんに訪問してきました。まずは作業場を見学。いつもきれいに整理整頓されています。 続いて、完成したばかりのモ…
-
2018年2月13日 学習・研鑽
2018年2月13日
伊礼智×野池政宏トークセッション
伊礼さんと野池さんの講演を拝聴しに、スタッフとともに六本木ヒルズへ。お昼は六本木ヒルズでトンカツ。 温熱の第一人者である野池さんとこのところ温熱環境の高い住宅に目覚めたとご本人が…
-
2018年1月25日 学習・研鑽
2018年1月25日
エコハウス大賞シンポジウム
本日はエコハウス大賞のシンポジウムが開催されました。昨年は「六ッ川の家」を応募して入賞させていただきましたが、今年は応募を見送ってしまったので、受賞無しです。 せっかくなので懇親…
-
2018年1月24日 学習・研鑽
2018年1月24日
住宅省エネルギー設計講習会
本日は「住宅省エネルギー設計講習会」で講師の1日。会場は底冷えして寒かったです。 まだまだ受講者が目標数に達していないとのことで、来年もこの講習は続くそうです。もっと大勢来てくれ…
-
2018年1月18日 学習・研鑽
2018年1月18日
住宅産業大予測
本日はあすなろ建築工房が所属するSAREX(住環境価値向上事業協同組合)のワークショップが開催されました。毎年1月のワークショップは業界紙である新建ハウジングの三浦社長にお越し頂き、「住宅産業大予測」の解説…
-
2018年1月12日 学習・研鑽
2018年1月12日
街の再生の仕掛け
川崎日進町の「unico」というクリエイティブ複合施設と「日進月歩」というゲストハウスを見学してきました。これは業界で話題のNENGOさんがプロデュースした施設です。http://www.nengo.jp…