ブログ
楽しい設計と家づくりの日々~Sekio's Blog
カテゴリー
-
2009年2月10日 コミュニティ・つながり
東京ミッドタウン同窓会
本日は「東京ミッドタウン同窓会」に出席してきました。東京ミッドタウンも竣工2年を迎え、事業者、設計関係者、施工者の関係者を集めての同窓会が東京ミッドタウンのホールAで行われました。私は竣工を待たずしての退社組なので、少々…
-
2009年2月9日 現場報告
在来工法のお風呂
今日は東戸塚の現場で鳶さんと打合せです。お風呂場の嵩上げコンクリートの詳細について、現場で打合せしました。通常住宅に使用されるお風呂は大きく分けて、「在来工法」と「ユニットバス工法」の2つに分かれます。他にも下半分だけが…
-
2009年2月8日 材料・仕上・工法・設備
パッシブソーラーの効果体験
昨年12月の頭に木匠工務店さんが建築中のパッシブソーラーを導入した住宅の見学会に行ったことを書きましたが、本日はその住宅の完成見学会に伺ってきました。前回の見学会は建築中の見学会であったため、その効果を体感することができ…
-
2009年2月7日 コミュニティ・つながり
むつみ会
毎月第一土曜日の夜は、工務店さん、材木屋さん、大工さんとの親睦会です。いつもはお好み焼き屋さんで集まるのですが、今日は満席では入れなかったので、別のお店となりました。2次会では大工の星さん常連の小料理屋で夜が更けていきま…
-
2009年2月6日 コミュニティ・つながり
高級焼肉
本日は、「日建設計東京ビル」の設計・施工関係者のちょっと遅い新年会にお伺いしてきました。毎年この時期に設計と施工の関係者が集まります。藤木工務店さんのご好意でそれはそれはとてもおいしい焼肉屋さんでご馳走になりました。一見…
-
2009年2月6日 現場報告
瓦棒葺き
本日は東戸塚の現場で屋根の瓦棒葺き(かわらぼうぶき)の板金工事を行っています。瓦棒葺きとは、瓦棒葺きとはガルバリウム鋼板などの薄い鉄板をコの字型に加工して、施工される板金屋根の工法の一つです。比較的緩い勾配でも施工可能で…
-
2009年2月4日 現場報告
全開口サッシ
東戸塚の現場に全開口サッシが入りました。東西に隣家が接近しているので、東西方向は壁として閉じており、南側にできるだけ大きく開口部を設けたかったので、サッシが全て袖壁の中に収納される全開口サッシ(トステムオープンウィン)…
-
2009年2月3日 学習・研鑽
SUMIKA見学
鈴木アトリエの鈴木さんのお誘いいただいて、東京ガスのSUMIKAプロジェクトの見学会に参加してきました。SUMIKAプロジェクトとは、東京ガスが所有する宇都宮市内の社用地を活用し、自然環境に配慮した人間の完成に基づくプリ…
-
2009年2月1日 竣工後・メンテナンス・検査
9年目のリフォーム
沖工務店の沖社長から、「9年前に竣工した住宅のお客様がリフォームされたい」ということでご紹介頂き、打合せに伺ってきました。有名な建築家による設計で、とてもすばらしい住宅です。竣工後9年経っているということで、メンテナンス…
-
2009年1月30日 現場報告
電気設備打合せ
東戸塚の現場で電気設備屋さんと打合せを行いました。電気設備工事はS電社のOタケさんです。電気設備屋さんで女性はかなりめずらしいです。写真はドーナッツをモグモグしていて変な顔で申し訳ないので、鎌倉の現場でトータルコーディネ…