ブログ
楽しい設計と家づくりの日々~Sekio's Blog
カテゴリー
-
2016年10月9日 材料・仕上・工法・設備
ハーフユニットバス オイル塗り
六ッ川の家のハーフユニットバスのヒバの羽目板にオイル塗装を行いました。あすなろ建築工房のお風呂のほとんどがハーフユニットバスを採用しています。それは、「止水性が良い」「調湿機能が抜群」「お手入れがしやすい」「長く使える…
-
2016年10月8日 現場報告
本牧町の家 建て方
先日、親世帯(「追憶の家」)の建て方を行った本牧町の家は、昨日子世帯の建て方を行いました。あいにく昨日は予定が合わず、建て方に立ち会うことが出来ませんでしたが、無事に完成したとの連絡を受けています。早速本日様子を見てきま…
-
2016年10月8日 現場報告
賃貸部分もしっかりと断熱
鷺山の家の様子を見てきました。断熱材充填作業が行われています。とても丁寧に断熱材の充填と気密シートの設置が行われています。この写真は賃貸部分となるお部屋の壁です。賃貸部分でこれだけ高性能の環境はいいですね。借りた人は、…
-
2016年10月7日 現場報告
隣地擁壁と高基礎
「家事ラクの家-六ッ川の家Ⅱ」の土台敷きに立ち会ってきました。基礎が一部1mちょっと立ち上がっています。これは隣地の擁壁が高い場合などに設置するものです。隣地との擁壁の高さが2mを超え、確認申請を得ているなどの安全性を…
-
2016年10月7日 設計
デザインレビュー会議
水道屋さんの小田原工業さんからナシを頂きました。大きくて立派なナシです。社内打合せで皆で頂きました。小田原さん、ありがとうございました。設計会議では、新規のご提案物件についてデザインレビューを行いました。お客様にと…
-
2016年10月6日 リフォーム
ダイニングに水槽
OBのお客様のところにお打合せにお伺いしてきました。ご高齢のご両親様のお部屋のリフォームのご依頼を頂きました。ダイニングには熱帯魚の水槽があります。家にこんな水槽があったらいいですね~。
-
2016年10月5日 つぶやき(家づくり以外のこと)
カマキリの卵
六ッ川の家で産卵直後のカマキリさんに会いました。北側通路のナンテンに産み付けていました。しばらく観察しないと。子供たちが喜びそう!
-
2016年10月5日 現場報告
貝塚の家 基礎完成
貝塚の家の基礎完成の設計監理者チェックが行われました。設計監理の西方設計の西方先生に仕上がりを確認いただきました。無事合格して、これから建て方に入ります。フラットスラブで、基礎の立ち上がりが無いことが特徴です。床下の空…
-
2016年10月4日 現場報告
つなぐ家-上野毛の家- 完成間近
「つなぐ家-上野毛の家-」は、仕上げ工事に入っています。ハーフユニットバスのヒバの羽目板も張り終わりました。内部の漆喰塗りもほぼ終わっています。お客様と外構工事の最終確認を行いました。手摺の特注ブラケットの塗装。…
-
2016年10月3日 現場報告
本牧町の家 建て方
本日は本牧町の家の建て方です。ここには古いお屋敷がありました。古いお屋敷の玄関扉の修繕のお話からご縁がつながり、親世帯と子世帯の2つの住宅に建て変わることになりました。本日はまず親世帯の建て方です。明後日に子世帯も建て方…