ブログ
楽しい設計と家づくりの日々~Sekio's Blog
カテゴリー
-
2009年2月8日 材料・仕上・工法・設備
2009年2月8日
パッシブソーラーの効果体験
昨年12月の頭に木匠工務店さんが建築中のパッシブソーラーを導入した住宅の見学会に行ったことを書きましたが、本日はその住宅の完成見学会に伺ってきました。前回の見学会は建築中の見学会であったため、その効果を体感することができ…
-
2009年1月17日 材料・仕上・工法・設備
2009年1月17日
入隅クロスの隙間
1年目検査で壁と天井のクロスのスキが目立ってきた箇所を内装屋さんが補修をするとのことで様子を伺いに行ってきました。壁の仕上に一般的に使われるビニルクロスも伸び縮みしないように見えても、竣工後2年から3年くらいの間は収縮が…
-
2009年1月6日 材料・仕上・工法・設備
2009年1月6日
キッチンに食品庫
リフォームの検討を行っているお客様より、台所に食品庫を設けたいとのお話があり、スペース的に確保するスペースが無いのでウォールキャビネット形状で検討していました。そこへお客様よりサンウェーブのキッチンのユニットで丁度いいの…
-
2008年12月7日 材料・仕上・工法・設備
2008年12月7日
パッシブソーラー
木匠工務店さんが、パッシブソーラーを導入した住宅の見学会を開催しているということで行って来ました。パッシブソーラーとは屋根の太陽熱で暖められた空気をファンを使って床下に流し込んで、基礎コンクリートに蓄熱して夜間も家全体を…
-
2008年11月22日 材料・仕上・工法・設備
2008年11月22日
船舶照明
デッキやバルコニーの照明として、壁に付けるブラケットライトだけでなく、床のデッキ上に船舶照明を付けるようにしています。足元のデッキ材に光が広がってとてもロマンチックになります。これまではニッセンという会社の…
-
2008年11月21日 材料・仕上・工法・設備
2008年11月21日
スマートフォーム
新築現場の地下躯体において、内側型枠兼用で湧水処理を行うことができるスマートフォームを採用していると以前にも書きましたが、本日は壁の部分のスマートフォームの設置がほぼ完了していました。鳶さんとしてはいつも使っているコンク…
-
2008年10月29日 材料・仕上・工法・設備
2008年10月29日
浴室の照明器具
リフォームの現場でおもしろい照明器具を採用してみました。山田照明のBE-4490という器具で、ベースがタイルと同じ白色の磁器で出来ています。200角のタイルと同じ大きさなので、壁を200角タイルにして、タイルの一部が盛り…
-
2008年10月8日 材料・仕上・工法・設備
2008年10月8日
土佐漆喰
工事中の現場に見学に行ったら丁度壁の漆喰を塗っているところでした。漆喰といってもいつもとなにか違う。左官屋さんに聞くと「土佐漆喰」とのこと。石灰の匂いがプンプンしてます。色もよく知っているいつもの漆喰と違って黄色っぽくて…
-
2008年10月4日 材料・仕上・工法・設備
2008年10月4日
アッシュエナジーフローリング
以前に現在リフォーム工事中の現場で幅広チークフローリングを採用した話を書きましたが、小世帯となる2階部分は幅広のアッシュフローリングを採用しています。本日現場に行くと、ちょうど2階リビング部分の床の施工中でした。この床材…
-
2008年9月18日 材料・仕上・工法・設備
2008年9月18日
幅広チークフローリング
今日リフォーム中の現場に行くと大工さんがフローリング貼りの真っ最中でした。この現場の1階の床材は幅広のチークフローリングを採用しています。お客様より「立派なフローリング」というお話を頂き、いろいろメーカーを探したところ、…