ブログ
楽しい設計と家づくりの日々~Sekio's Blog
カテゴリー
-
2009年3月19日 学習・研鑽
2009年3月19日
SAREX勉強会
住環境価値向上事業協同組合(SAREX)の勉強会に参加してきました。上大岡での開催なので、自宅から15分の距離です。山持ちの材木屋さんの取り組みの話や家の「住まい方チェックシート」によるシックハウス対策、「隣人論」という…
-
2009年3月7日 学習・研鑽
2009年3月7日
HOUSE M オープンハウス
本日は鈴木アトリエさんのオープンハウスに参加してきました。建設地は鶴見だったので、バイクでひとっ飛びの距離です。この現場は鈴木アトリエの新人設計者の伊藤さんの初現場監理物件だそうです。これまで設計事務所相手の仕事をしてい…
-
2009年3月4日 学習・研鑽
2009年3月4日
超長期優良200年住宅
長期優良200年住宅の超先導的モデル事業の見学会があり、参加してきました。長期優良200年住宅とは、国の施策で行われている事業で、クラッシュアンドビルドの日本の住宅のあり方を見直し、長きに渡って住み続けることの出来るスト…
-
2009年3月4日 学習・研鑽
2009年3月4日
建築・建材展
本日はビッグサイトで開催中の「建築・建材展」に行ってきました。必ず、新しい材料や工法などに出会うことができ、毎年楽しみにしている展示会の一つです。昨晩からみぞれ交じりの雨で朝は雪が積もる予報もありましたが、何とか雪が積も…
-
2009年2月28日 学習・研鑽
2009年2月28日
東京中央木材市場
浦安の東京中央木材市場でイベントがあり参加してきました。工務店修行時に材木の買い付けに行っていた木材市場です。本日は木材市場が設計者向けに開いているイベントの樹魁(ジュカイ)act3が開催されました。過去に…
-
2009年2月3日 学習・研鑽
2009年2月3日
SUMIKA見学
鈴木アトリエの鈴木さんのお誘いいただいて、東京ガスのSUMIKAプロジェクトの見学会に参加してきました。SUMIKAプロジェクトとは、東京ガスが所有する宇都宮市内の社用地を活用し、自然環境に配慮した人間の完成に基づくプリ…
-
2009年1月4日 学習・研鑽
2009年1月4日
設備建築家の自邸
日建設計東京ビルの設計の際に、空調設備の設計担当者だったY氏の自邸にお伺いしてきました。3年前に見学のご案内をいただいていたのですが、なかなかお伺いすることができずにおり、帰省のついでで申し訳ないのですが、…
-
2008年12月13日 学習・研鑽
2008年12月13日
見学会盛りだくさん
本日は見学会がたくさんあって、3軒ほど拝見してきました。以前ブログでも書きましたポーターズペイントを使用した物件の見学会が世田谷区上祖師谷であり、まずそこを拝見しました。ポーターズペイントの的場社長が私が行くことを事前に…
-
2008年12月10日 学習・研鑽
2008年12月10日
JIA講演会
今日は日本建築家協会JIA神奈川主催の講演会に参加してきました。講演の内容は「建築の本をつくること、建築を伝えること」という内容です。講演者は新建築社で『JA』の編集長をなさっている橋本純さんです。橋本さんとは日建設計東…
-
2008年11月22日 学習・研鑽
2008年11月22日
鞘堂住宅
大先輩の鈴木アトリエの鈴木さんのオープンハウスに行って来ました。建物の中に建物を造る「鞘堂」があるワンルーム住宅なのですが、その鞘堂の形が「壷」というか「たまねぎ」のような形をしていて、これが木片を組み合わせて造られてい…