ブログ
楽しい設計と家づくりの日々~Sekio's Blog
カテゴリー
-
2012年1月19日 学習・研鑽
2012年1月19日
住環境価値向上事業協同組合(SAREX)ワークショップ
住環境価値向上事業協同組合(SAREX)のワークショップに参加しました。名古屋で開催です。事務所から地下鉄で新横浜に出て、新幹線に乗ればすぐです。名古屋って近いです。本日のテーマは「工務店の小規模ネットワーク化」につい…
-
2012年1月13日 学習・研鑽
2012年1月13日
今後のストック住宅の動向
本日はJBN工務店サポートセンター増改築委員会がありました。青木理事長から、今後のストック住宅(中古住宅とはイメージが悪いので使わない)に関しての施策、動向などについての説明がありました。住環境価値向上工事(増改築リフ…
-
2011年12月17日 学習・研鑽
2011年12月17日
新しい材料
本日は西新井で新築住宅のオープンハウスがあったのでお伺いしてきました。設計は日建設計時代の先輩の神成さんです。湾岸線、中央環状線をバイクを飛ばしてきました。よい天気なのですが風が冷たくとても寒かったです。外部に面する窓…
-
2011年12月15日 学習・研鑽
2011年12月15日
住宅用工事請負契約約款
本日は住環境価値向上事業協同組合(SAREX)のワークショップがありました。本日のワークショップの議題は木造住宅の新築工事の際に使いやすい「工事請負契約約款」の作成です。工事契約の際に、細かな規定を定める約款については、…
-
2011年12月8日 学習・研鑽
2011年12月8日
パッシブ住宅vsスマートハウス
本日は「野池学校」を受講してきました。昨年から合計10回開催された講習を圧縮して本日4時間でのおさらい講習です。省エネ・エコ住宅を造るには欠かせない知識です。省エネ・エコ住宅に関することだけでなく、家造り、経営にかかわ…
-
2011年12月4日 学習・研鑽
2011年12月4日
ポーターズペイント
本日は、オリエンタル産業的場社長の案内で、ポーターズペイントを使用したリノベーションマンションの見学にお伺いいたしました。ポーターズペイントは、オーストラリア生まれの塗料で、天然素材顔料を使用し、発色にも優れ、基本色…
-
2011年12月2日 学習・研鑽
2011年12月2日
東京ガス暮らしのデザイン展
本日はパシフィコ横浜で開催中の「東京ガス暮らしのデザイン展」にスタッフ全員でお伺いいたしました。高効率ガス器具だけでなく、ガス発電、燃料電池、スマートハウスなどなど、最新の器具、取り組みについて、スタッフともども学んで…
-
2011年11月25日 学習・研鑽
2011年11月25日
住宅改修における写真撮影手引書
本日はJBN工務店サポートセンター増改築委員会が開催されました。国の施策は既存住宅の活用へ動いています。増改築委員会に求められる役割も多岐に渡ってきています。そんな中の一つで、住宅改修における写真撮影手引書の作成なども…
-
2011年11月17日 学習・研鑽
2011年11月17日
Q値(熱損失係数)の計算方法
本日はSAREXの研究会の一つで、「パッシブエナジーパスメソッド研究会」が開催されました。講師はお馴染みの野池政宏さんです。本日はQ値(熱損失係数)の算定方法についての講義ということで、はずせない講義です。Q値とは、建…
-
2011年11月16日 学習・研鑽
2011年11月16日
JBN次世代の会in熊本
本日はJBN次世代の会の研修会です。今回は熊本の新産グループの見学です。SAREXで大変お世話になっているエコワークスの小山社長のご兄弟がそれぞれ3つの建設会社をなさっています。全国でも有名なこの3つの会社を拝見いたしま…