ブログ
楽しい設計と家づくりの日々~Sekio's Blog
カテゴリー
-
2018年12月5日 学習・研鑽
2018年12月5日
揺るぎないデザインを学ぶ
建築家の永田昌民先生が亡くなって5年。永田先生を慕う方々が偲ぶ会ということで見学ツアー「揺るぎないデザインを学ぶ」を企画してくださいました。そこで、スタッフとともに八ヶ岳に見学と講演拝聴に行ってきました。…
-
2018年11月30日 学習・研鑽
2018年11月30日
新しい材料と工法
午後から新宿で新住協(新木造技術研究協議会)東京支部の勉強会がありました。今月も鎌田先生から御講義頂きました。 新しい材料や工法のお話はとっても勉強になります。取り入れていきたい…
-
2018年11月28日 学習・研鑽
2018年11月28日
応急仮設住宅建設講習会
本日は、全木協神奈川県協会の「応急仮設住宅建設講習会」が開催されました。母体の一つの神奈川県木造住宅協会の理事を務めています。 発災時の木造応急仮設住宅建設に関わる予定の神奈川県…
-
2018年11月26日 学習・研鑽
2018年11月26日
広瀬鎌二という建築家
打合せの合間の時間を使って、建築会館ギャラリーで開催中の「広瀬鎌二建築展」を見てきました。広瀬鎌二とは、高度経済成長期の建築家で、SHシリーズという流通している鉄骨部材を使った工法で知られています。&nb…
-
2018年11月15日 学習・研鑽
2018年11月15日
不同沈下した際の補修方法
本日は住環境価値向上事業協同組合(SAREX)のワークショップがあり、スタッフとともに参加してきました。 構造家の山辺先生から、住宅設計者に必要な構造知識(観点)の話を頂きました…
-
2018年11月13日 学習・研鑽
2018年11月13日
岐阜森林文化アカデミー
JBN全国工務店協会「環境委員会・次世代の会」合同開催の研修に参加してきました。岐阜森林文化アカデミー視察を主体とし、岐阜県内で活躍されている工務店さんの実作を拝見するという中身の濃い内容です。まずは凰…
-
2018年11月12日 学習・研鑽
2018年11月12日
感動を与える建築
岐阜メディアコスモスを見てきました。 建築家の伊東豊雄氏によるもので、業界では有名な建物です。都市と建築都の関係が具現化された数少ない建築の一つだと思います。 &n…
-
2018年11月7日 学習・研鑽
2018年11月7日
VR(バーチャルリアリティ)と住宅
高知の矢野工務店さんにお邪魔してきました。 いろいろなところでご一緒させて頂いている工務店さんです。矢野社長は、何事も先進的に取り組んでいらっしゃっていて、いつも勉強させていただ…
-
2018年10月17日 学習・研鑽
2018年10月17日
ツキデ工務店訪問
本日は、JBN全国工務店協会次世代の会にて、京都のツキデ工務店の実作と現場を4軒見せていただきました。 まずは鉄筋コンクリートのビル内に新築した茶室を拝見しました。 …
-
2018年10月4日 学習・研鑽
2018年10月4日
見て学ぶ
新木造技術研究協議会(新住協)総会の二日目はオプショナルツアー。会員工務店さんの最新作を拝見するバスツアーがいろいろと企画されています。集合場所は大賑わい。 一軒目は、数寄屋作り…