ブログ
楽しい設計と家づくりの日々~Sekio's Blog
カテゴリー
-
2022年11月9日 コミュニティ・つながり
2022年11月9日
JBN全国工務店協会 創立15周年記念大会
JBN全国工務店協会の創立15周年記念大会に出席してきました。 全国から工務店主が集まってきていました。 私は既存改修員会と次世代の会と環境委員会の三つの委員会に参加していますので、分科会も大…
-
2022年11月1日 コミュニティ・つながり
2022年11月1日
暮らしの工房
暮らしの工房の岡沢さんのお仕事を拝見するため、新潟県上越市に行ってきました。暮らしの工房さんの「桜と水辺の住まい」を拝見。エコハウス大賞を受賞されていた住宅です。 玄関前の目隠し壁とし版築(はんちく)で…
-
2022年10月28日 コミュニティ・つながり
2022年10月28日
エコハウス大賞シンポジウム・表彰式
本日は東京ビックサイトで開催中のジャパンホームアンドビルディングショーに行ってきました。 中国企業の出展ブースが中国からのゼロコロナ政策で全ブースがドタキャンになったとのことで、妙に空きブースの目立つ展示会…
-
2022年10月17日 コミュニティ・つながり
2022年10月17日
JBN全国工務店協会 関東甲越プロック会議
たまには真面目な会合にも出席したりもします。 JBN全国工務店協会関東甲越プロック会議です。 海が見えるホテルでの会議。海はいいですね。
-
2022年8月23日 コミュニティ・つながり
2022年8月23日
シンケン再訪
SAREX(住環境価値向上事業協同組合)のワークショップで、スタッフ6名と共に鹿児島に行ってきました。私は先月にお伺いしたばかりですが、スタッフの一部はまだシンケンさんを拝見したことが無いということで、再訪となりました…
-
2022年8月21日 コミュニティ・つながり
2022年8月21日
木造応急仮設住宅の実物大展示
本日は全木協神奈川県協会主催で横浜市役所アトリウムにて行われている「応急仮設住宅」展示の説明員をしてきました。今年出来たばかりの新しい横浜市役所のアトリウムにおいて、①木造応急仮設住宅の実物大の展示②団地ジオラマ模…
-
2022年7月14日 コミュニティ・つながり
2022年7月14日
SAREX(住環境価値向上事業協同組合)ワークショップ
本日はSAREX(住環境価値向上事業協同組合)のワークショップ。山田建設の山田会長のセカンドハウスにお邪魔しての開催です。この春に完成して、私は3回目の訪問。 海を臨むリビングでワークショップ開催。&…
-
2022年7月1日 コミュニティ・つながり
2022年7月1日
神奈川大学建築学部
神奈川大学建築学部にお伺いしてきました。私の師匠である鈴木アトリエの鈴木さんがこの春に神奈川大学建築学部の教授に就任されました。なかなか研究室にお伺い出来ていなかったので、本日、インターンの学生を連れて押し掛け訪問し…
-
2022年6月25日 コミュニティ・つながり
2022年6月25日
聞いてみよう!地域工務店の家づくり
本日はMaviBahce(マービバーチェ)の完成見学会で24組のお客様をご案内させていただきました。23坪の敷地に24坪の床面積ととてもコンパクトなお家ですが、敷地条件を最大限まで使い切る計画とし「24坪とは思えない…
-
2022年6月20日 コミュニティ・つながり
2022年6月20日
地域工務店の連携
本日の午後は神奈川県木造住宅協会の総会がありました。 コロナ感染を警戒してか、面倒くさいのか分かりませんが、委任状提出だけで済まされてしまい参加されるメンバーさんは限られてしまいましたが、参加された方々は大…