ブログ
楽しい設計と家づくりの日々~Sekio's Blog
カテゴリー
-
2009年1月14日 現場報告
防鼠材
東戸塚の現場では防鼠材(ぼうそざい)を取り付けています。防鼠材とは、基礎と土台の間の隙間に設けるネズミの侵入を防ぐ材料です。建物が出来上がると、よく見ないと見えない部分なので、建売住宅などでは、手抜き工事で設置されていな…
-
2009年1月14日 リフォーム
介護対応
以前リフォーム工事を行ったお客様からご連絡頂き、おばあちゃんの介護に必要な設備について打合せがあるので同席して欲しいとのこと。おばあちゃんが右半身不随となってしまい、これまで老人保健施設に入所され、リハビリされていらっし…
-
2009年1月12日 現場報告
バルコニー周りの詳細図
本日は成人の日で祝日です。せっかくの休日で、一日中とてもいい天気だったのですが、なんだかんだ製図版に向かって図面を描いていました。。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。東戸塚の現場はそろそろ外回りの工事に着手することになるので…
-
2009年1月11日 コミュニティ・つながり
お餅つき
本日は、材木屋さんの塚田商店さんの「餅つき大会」です。毎年、成人式の前の日曜日に開催されます。大人も子供も皆で餅つきをします。天気は良くても冷えるので、どうしても火のそばに集まります。楽しく語らいながら餅つきです。子…
-
2009年1月10日 現場報告
構造金物
先日、東戸塚の現場に構造設計をお願いした悠建築設計の伊藤さんが様子を見にいらっしゃいました。「なかなかしっかりした現場で、これまで見てきた現場で一番よくできている。」とお褒めの言葉を頂きました。さすが秀さんの現場です。…
-
2009年1月9日 リフォーム
家具スケッチ描きまくり
今日は朝から冷たい雨が降り続きました。現場監理は明日にして今日は一日本牧のリフォーム工事の家具スケッチを描きまくりました。おかげさまで、10枚を超える枚数が描けました。やはりお客様に説明するには、このスケッチが一番伝わり…
-
2009年1月7日 コミュニティ・つながり
新年会
今日は沖工務店の新年会にお呼ばれしてきました。例年、皆様の奥様やお子様も参加され賑やかなのですが、今年は暦が悪く、既に小学校が始まっていることもあって、お子さまの参加が少なく少々寂しい感じです。しかし飲み始めると時間が経…
-
2009年1月6日 現場報告
現場仕事はじめ
今年の仕事始めは8日からと聞いていたのですが、東戸塚の現場はもう仕事を始めているとのことで様子を見に行ってきました。大工の秀さんは仕事が趣味なので、正月3が日だけ休んで、4日から仕事していたそうです。行ってみるとさすが秀…
-
2009年1月6日 材料・仕上・工法・設備
キッチンに食品庫
リフォームの検討を行っているお客様より、台所に食品庫を設けたいとのお話があり、スペース的に確保するスペースが無いのでウォールキャビネット形状で検討していました。そこへお客様よりサンウェーブのキッチンのユニットで丁度いいの…
-
2009年1月4日 学習・研鑽
設備建築家の自邸
日建設計東京ビルの設計の際に、空調設備の設計担当者だったY氏の自邸にお伺いしてきました。3年前に見学のご案内をいただいていたのですが、なかなかお伺いすることができずにおり、帰省のついでで申し訳ないのですが、…