ブログ
楽しい設計と家づくりの日々~Sekio's Blog
カテゴリー
-
2009年1月10日 現場報告
構造金物
先日、東戸塚の現場に構造設計をお願いした悠建築設計の伊藤さんが様子を見にいらっしゃいました。「なかなかしっかりした現場で、これまで見てきた現場で一番よくできている。」とお褒めの言葉を頂きました。さすが秀さんの現場です。…
-
2009年1月9日 リフォーム
家具スケッチ描きまくり
今日は朝から冷たい雨が降り続きました。現場監理は明日にして今日は一日本牧のリフォーム工事の家具スケッチを描きまくりました。おかげさまで、10枚を超える枚数が描けました。やはりお客様に説明するには、このスケッチが一番伝わり…
-
2009年1月7日 コミュニティ・つながり
新年会
今日は沖工務店の新年会にお呼ばれしてきました。例年、皆様の奥様やお子様も参加され賑やかなのですが、今年は暦が悪く、既に小学校が始まっていることもあって、お子さまの参加が少なく少々寂しい感じです。しかし飲み始めると時間が経…
-
2009年1月6日 現場報告
現場仕事はじめ
今年の仕事始めは8日からと聞いていたのですが、東戸塚の現場はもう仕事を始めているとのことで様子を見に行ってきました。大工の秀さんは仕事が趣味なので、正月3が日だけ休んで、4日から仕事していたそうです。行ってみるとさすが秀…
-
2009年1月6日 材料・仕上・工法・設備
キッチンに食品庫
リフォームの検討を行っているお客様より、台所に食品庫を設けたいとのお話があり、スペース的に確保するスペースが無いのでウォールキャビネット形状で検討していました。そこへお客様よりサンウェーブのキッチンのユニットで丁度いいの…
-
2009年1月4日 学習・研鑽
設備建築家の自邸
日建設計東京ビルの設計の際に、空調設備の設計担当者だったY氏の自邸にお伺いしてきました。3年前に見学のご案内をいただいていたのですが、なかなかお伺いすることができずにおり、帰省のついでで申し訳ないのですが、…
-
2008年12月30日 つぶやき(家づくり以外のこと)
グリムス
今年の7月にブログを始めてた頃から、グリムスというブログパーツを設置しています。このブログの右側上カレンダー下にある木の絵がある部分です。グリムスとは、ブログで苗木を育てる育成ゲームで、「ブログを書くこと=水やり」によっ…
-
2008年12月29日 コミュニティ・つながり
今年最後の忘年会
本日は今年最後の忘年会です。お世話になった沖工務店の忘年会で、恒例の牛鍋で有名な関内の荒井屋です。少々遅刻しての参加となったので、一生懸命お肉を頬張って、ビールがぶ飲みしてお腹パンパンです。中締めは恒例の芦原畳店の芦原さ…
-
2008年12月27日 現場報告
筋交いと金物
東戸塚の新築現場では「筋交い(すじかい)」の施工を行っています。先日、「歪みつき」を行い、「仮筋(かりすじ)」と言われる仮の筋交いで建物の傾きを補正しましたが、本日はこの「仮筋」に代わり、壁の中に耐震要素となる「筋交い」…
-
2008年12月25日 現場報告
屋根断熱
東戸塚の現場では屋根の断熱工事を行っています。今回の計画では小屋裏の空間を設けず、2階天井を勾配としているため、屋根の日射熱が室内に直接入ってきてしまいます。そこで屋根の野路板を2重にして屋根内に通気層を設けて、屋根面の…