ブログ
楽しい設計と家づくりの日々~Sekio's Blog
カテゴリー
-
2009年3月4日 学習・研鑽
建築・建材展
本日はビッグサイトで開催中の「建築・建材展」に行ってきました。必ず、新しい材料や工法などに出会うことができ、毎年楽しみにしている展示会の一つです。昨晩からみぞれ交じりの雨で朝は雪が積もる予報もありましたが、何とか雪が積も…
-
2009年3月2日 現場報告
風呂内壁下地
東戸塚の現場では、風呂場の壁の仕上をタイルにしていましたが、現場段階で腰から上の壁仕上を米ヒバの羽目板に変更しました。と言うのも、いざ現場で見てみると、あまり窓からの光が期待できない状況であり、タイルで壁全体を仕上げてし…
-
2009年3月1日 設計
天覧住宅?
本日は鎌倉で住宅の見学会があり参加してきました。小雨の降るあいにくの天気でしたが、久しぶりにF650GSにまたがって行ってきました。見学会の住宅の近くに過去に設計したお客様の住宅があり、先日の沖社長の葬儀の参列のお礼もか…
-
2009年2月28日 学習・研鑽
東京中央木材市場
浦安の東京中央木材市場でイベントがあり参加してきました。工務店修行時に材木の買い付けに行っていた木材市場です。本日は木材市場が設計者向けに開いているイベントの樹魁(ジュカイ)act3が開催されました。過去に…
-
2009年2月24日 現場報告
壁下地完了
葬儀準備の合間を縫って、東戸塚の現場の様子を見てきました。壁の断熱材充填も終わり、壁の下地が完了しています。葬儀が終わると窓枠、建具枠の加工と壁・天井のボード貼りに入ります。
-
2009年2月22日 設計
条件の良い土地
本日は、日建設計の先輩からご紹介頂いた新築住宅をご計画のお客様と打合せをして参りました。敷地を拝見したところ、駅から近く、平坦整形な土地で、日当たりもよく、近隣状況も良好なとても条件のよい土地でした。制約があるとその制約…
-
2009年2月20日 コミュニティ・つながり
沖社長訃報
大変お世話になった沖工務店の沖社長が急逝されました。47歳という若さです。工務店主の仲間で海外旅行中に倒れました。意識が戻らないまま、現地で頑張っていらしたのですが、回復することなく、息を引き取りました。日曜日に日本に帰…
-
2009年2月17日 材料・仕上・工法・設備
ラス網
東戸塚の現場では外壁のモルタル塗りの下準備のラス網(ラスアミ)貼りが行われています。「ラス網」とはモルタルの壁を作る場合に使用される金属性の網状の部材のことで、タッカと呼ばれるホッチキスの親分みたいなもので壁に固定されま…
-
2009年2月13日 コミュニティ・つながり
東工大 なんとなく同窓会
本日は東京工業大学の建築学科の同期と「なんとなく同窓会」です。大阪在住のコジマ君が東京出張してきているので、帰りの新幹線までの間にちょっと飲もうという話でしたが、メールで仲間を募ったら、13名集まったので「なんとなく同窓…
-
2009年2月13日 現場報告
断熱材工事
東戸塚の現場では壁の断熱材の取り付けが行われています。今回は外壁に通気層もあるので、木造住宅としては一般的なグラスウールを断熱材に使用しています。グラスウール断熱材にもいろいろ種類があって、用途や使用箇所によってグラスウ…