ブログ
楽しい設計と家づくりの日々~Sekio's Blog
カテゴリー
-
2009年5月9日 現場報告
引き込みポール
東戸塚の家に引き込みポールが取り付きました。H鋼に穴あけ加工して、常温で塗れる溶融亜鉛メッキ塗装としています。かなりの重量なので取付が大変になるとか想定していましたが、三塚さんとユージが要領よく取り付けてくれました。なか…
-
2009年5月8日 現場報告
珪藻土塗り完了
東戸塚の家の現場に行くと連日降り続いていた雨が止み晴れ間が見えてきました。おかげで残った外構関係の作業内容について、鳶の親方と打合せができました。壁の珪藻土は本日完了です。左官工事は石井工業のクニさん、タカさんの兄弟コ…
-
2009年5月6日 現場報告
休日返上
ゴールデンウィークは最後の2日間はあいにくの雨となりました。東戸塚の現場はこのゴールデンウィークも休み返上で現場は進んでいます。取付する住宅設備器具は邪魔になるので、EVピットに納められていました。2階の階段上部の手…
-
2009年5月4日 現場報告
アルミ庇
東戸塚の家は2階のバルコニー上部のアルミ庇がやっと取り付きました。既製品ですがきちんとスッキリデザインされていて、悪くないです。家具も扉が付き始めました。シナの扉に杉の枠、壁に珪藻土の取り合わせはいい感じです。可動家…
-
2009年5月2日 あすなろ建築工房の日常
家具改修
お客様より「既存のテーブルの巾を狭くしたい」との御要望を頂き、幅を詰める改修を行いました。大塚家具で購入された既成家具ですが、無垢材の集成材の天板だったので、天板の中央部分を20センチカットして、両端の材料をくっつける作…
-
2009年5月1日 現場報告
現場は大忙し
東戸塚の家は家具の取り付けの最盛期となっていて、大工さん、家具屋さん他職人さんが入り乱れて工期に間に合わせる為に急ピッチで最後の追い込みを行っています。洗面所のカウンターも取り付けが始まりました。カウンター中央の凹み部…
-
2009年5月1日 現場報告
見積書
綾瀬の家の見積がやっと出来ました。本日はお客様に御説明に伺いました。予測金額より少々オーバーしてしまいましたので、VE案を今後検討していきます。VE案とは「ValueEngineering」の略で、価値を下げずに建築コ…
-
2009年4月30日 あすなろ建築工房の日常
勘定日
本日は勘定日(かんじょうび)です。勘定日とは工務店が雇っている職人さんにお給料を支払う日のことで、この日は仕事も残業なしで、工務店の下小屋に皆集まります。沖工務店は毎月月末日が勘定日です。一人一人お給料を手渡し、各現場の…
-
2009年4月29日 竣工後・メンテナンス・検査
目隠し板追加
3年前に竣工した目白の家のお客様より、テラスの目隠し板を追加したいとのご連絡を頂いており、本日ハンギングプランター掛け兼用の目隠し板追加の設置工事を行いました。桧の目隠しルーバーはウッドロングエコという自然素材系の防腐剤…
-
2009年4月28日 あすなろ建築工房の日常
手順書委員会
JBN(全国中小建築工事業団体連合会)の手順書作成の委員会に参加してきました。故沖社長が執筆者の一人だったので、その続きをまとめなければならなくなってしまいました。他の参加者の皆様と違って私は経験不足もいいところなので、…