ブログ
楽しい設計と家づくりの日々~Sekio's Blog
カテゴリー
-
2013年1月18日 リフォーム
清家清先生の作品改修工事
本日、鎌倉でリフォーム工事着工しました。清家清先生の作品のひとつの住宅です。清家先生の作品の改修工事は保土ヶ谷の家でも携わらせていただいておりますが、偶然にもご縁があり、2件目の改修工事となります。リビングを中心に、各…
-
2013年1月17日 学習・研鑽
住宅産業大予測2013
本日はSAREX(住環境価値向上事業協同組合)のワークショップ。毎年恒例の「住宅産業大予測2013」を新建ハウジングの三浦編集局長から解説頂きました。本を読むだけでは読み解けない部分を執筆者自ら解説いただける貴重な機会…
-
2013年1月16日 学習・研鑽
JBN次世代の会in静岡
本日は、JBN次世代の会がありました。今回は静岡の仲間の工務店さんにお伺いしました。まず大功建設さんのモデルハウスにお伺いしました。ソーラーサーキットの仕様にこだわって家づくりをなさっています。丁寧な造りに、参加者はみ…
-
2013年1月15日 つぶやき(家づくり以外のこと)
雪の日の通勤
昨日のもちつきと今朝の雪かきで明日は絶対に筋肉痛必死です。(^_^;)我が家は山の上にあるので、同じ横浜でも気候が違います。完璧に雪国の景色です。道路は昨晩雪から雨に変わったお陰で、アイスバーンのカチンコチン状態です。…
-
2013年1月14日 コミュニティ・つながり
雪のもちつき大会
本日は例年恒例の「もちつき大会」です。薪ストーブは、仮の煙突に接続して、お披露目となりました。やはり火が見えるって、いいですね!上部は熱燗のお燗を暖めるための鍋を置きました。すぐに沸騰するくらいの熱量があります。「…
-
2013年1月12日 あすなろ建築工房の日常
薪ストーブ火入れ
薪ストーブに火入れをしました。耐熱塗料が塗ってあるので、一度屋外で燃やして、塗料を焼きます。火が見えるってやはりいいですね。
-
2013年1月11日 コミュニティ・つながり
東京工業大学建築学科同窓会「冬夏会」新年会
本日は東京工業大学建築学科同窓会「冬夏会」の新年会が開催されます。学部を卒業して20年目が幹事年となります。今年は私の卒業年が幹事年なんです。私の同期年は特に女性が少なく男ばかりの年なんです。準備も男ばかりです。この…
-
2013年1月11日 現場報告
鉄骨造の醍醐味
二子新地の家の現場の様子を見てきました。今日は電車で向かいました。多摩川を渡る田園都市線の車窓から現場の白い足場養生シートがよく見えます。内部では溶接工事が行われているので、火の粉が降ってきます。足場には防火シートが張…
-
2013年1月10日 つぶやき(家づくり以外のこと)
レッド&ブルーチェア
事務所に薪ストーブがやってきました。とは言っても煙突工事がまだ出来ないので火入れはまた後日です。来週の「もちつき大会」でお披露目します。このスペースには、薪ストーブ来るまでの間は、写真のリートフェルトの「レッド&ブルー…
-
2013年1月9日 あすなろ建築工房の日常
ヘルメットの新調
現場ヘルメットを新調しました。ラベルも新しい会社のロゴに変更しました。なかなかカッコいいではないですか!ヘルメットって耐用年数は3年なんです。安全確保のためにも、定期的な更新が必要なんです。