ブログ
楽しい設計と家づくりの日々~Sekio's Blog
カテゴリー
-
2016年7月13日 材料・仕上・工法・設備
着火材
先日製作した「カンナ屑を使った着火材」をお菓子の空き箱に入れてみました。「う~ん、美味しそう!」って感じです。キャンプ好きのカメラマンさんに今度プレゼントしてみます。(^-^)
-
2016年7月12日 現場報告
新築現場 社内検査
本日は、六ッ川の家の社内検査。全内勤スタッフで、仕上がり具合のチェックを行いました。同時に、設計上工夫した部分や、現場での改善点などを共有し、社内全体での共通認識に努めています。
-
2016年7月11日 材料・仕上・工法・設備
特注メッシュタープ
メッシュタープが届きました。特注品です。以前にブログで完成予想図を載せていた木デッキパーゴラ上のタープです。以前のブログは↓。https://www.asunaro-studio.com/blog/sekio/imp…
-
2016年7月10日 材料・仕上・工法・設備
着火材製作
事務所近所の葬儀屋さんで使わなくなったロウソクをたくさん頂いてきました。頂いたのは、井土ヶ谷下町の株式会社フタバさん。とても親切にしてくださいました。ありがとうございました。ということで、本日は子供達と着火剤作成のワ…
-
2016年7月9日 あすなろ建築工房の日常
エネポ
災害時に地域に必要とされる工務店であるために、災害時対策を進めています。緊急時マニュアルの整備などのソフト面のほか、ハード面も装備を少しずつ増やしています。その一環の一つとして、事務所にエネポ(ガスカートリッジ式発電機)…
-
2016年7月8日 現場報告
百水庭園研究所
六ッ川の家の外構が完成しました!とってもいい感じです。遠近感があり、自然な感じに、多種の樹木を巧みにレイアウトされています。造園工事を行ってくれたのは百水庭園研究所の3人です。「百水」の名は、自然建築芸術家のフンデル…
-
2016年7月8日 つぶやき(家づくり以外のこと)
人間ドック
本日は年に一度の人間ドックの日。この一週間は酒を絶ち、不本意な結果が出ないように節制して参りました。結果は「総合判定指摘事項無し」となりました!(視力はかなり落ちました、、、。)血圧もγ-GTPの数値も問題なし。コレ…
-
2016年7月7日 現場報告
既存建物の思い出
本牧で建て替え工事のため、既存建物の解体工事が始まりました。既存建物の思い出を忘れないために、使われていた造作飾りやガラスなどの一部を新しい家でも使用する予定です。大工さんに丁寧に取り外してもらいました。お客様とのつ…
-
2016年7月7日 材料・仕上・工法・設備
ボルダリングホールドの自作
先日、六ッ川の家に取付したボルダリングホールドは小さいタイプのものだったので、大人が登るのは難しいものとなっていました。そこで大きめのホールドをネットで探したのですが、ボルトオンのものばかりで、ビスで留めるタイプのものが…
-
2016年7月6日 現場報告
気密測定
六ツ川の家の気密測定を行いました。高断熱の住宅は、断熱層が厚くなり内外の温度差が大きくなるので、しっかり気密防湿を行わないと断熱材の内部で結露を起こす可能性が高くなってきます。またしっかりした気密環境でないと、設計通りの…