ブログ
楽しい設計と家づくりの日々~Sekio's Blog
カテゴリー
-
2016年10月3日 現場報告
鷺山の家
鷺山の家の様子を見てきました。外壁下地が終わり、間川板金さんが通湿防水シートを貼ってくれています。内部では断熱材の充填が進んでいます。松野電気商会さんが電気配線工事を行っています。手前に見えるのは、バルコニーの下地用…
-
2016年10月1日 家づくりコラム
のれん掛け
この木片は何に使うものと思いますか?じつはコレは「のれん掛け」の部材です。玄関からの裏動線になるシューズクローゼットやパントリーへの入り口部分やキッチンの入り口部分などに「のれん」を設置することが多くあります。そのよう…
-
2016年9月30日 コミュニティ・つながり
勘定日
本日は勘定日(大工、スタッフ、職人さんにお給料をお支払いする日)です。いつものように事務所でお疲れ様会。今日のお料理はコストコで仕入れてきました。お疲れ様会の前に、板金屋さんと監督とで打合せ。私は横でビールを飲み始めて…
-
2016年9月29日 現場報告
既存敷地の外構小物
永田台で進行中の「コンパクトハウス」の現場。天候不順で遅れていた基礎のコンクリート打設も終わり、養生期間に入っています。敷地には、もともとあった外構の小物をそのまま置いておいてもらっています。これらを使って外構を仕上げ…
-
2016年9月29日 現場報告
アップルパイ
茅ヶ崎の家の現場定例にお伺いしてきました。大工工事が進んでいます。このところではとても珍しい平屋の住宅です。現場監督の菊地と建具屋さんと現場打合せ。設計のアトリエサラさんとお客様と使用材料の最終確認。お客様がアッ…
-
2016年9月29日 現場報告
高基礎の意味
六ッ川で進行中の「家事ラクの家」。このところの天候不順で基礎工事が遅れています。基礎の一部分が高基礎になっています。これは隣地が敷地よりも高く、擁壁の安全性を確認できない際に行う処置です。隣地に高い擁壁がある場合、擁壁…
-
2016年9月27日 竣工後・メンテナンス・検査
外構改良工事
今年2月にお引渡しした「虹ヶ丘の家」にお伺いしてきました。植栽も伸びてきて、いい雰囲気になってきました。外構アプローチもいい感じ。駐車場からの車の乗り降りに不具合があり、一部外構を改良させていただくことになりました。…
-
2016年9月24日 竣工後・メンテナンス・検査
OBのお客様ご案内
OBのお客様を六ツ川の家にご案内。お子さんがお生まれになったので、安全対策と外構工事の参考にして頂きました。ブランコをとても気に入って頂きました。是非パーゴラを増設してブランコ付けましょう!こちらの外構計画も楽しみです。
-
2016年9月23日 学習・研鑽
里山住宅博 工務店の住宅展示場
本日は兵庫県神戸市で開催中の「里山住宅博(工務店による期間限定の住宅展示場)」を拝見してきました。関西の先進工務店28社のモデルとなる住宅を一度に見ることが出来る機会はそうありませんので、大変貴重な機会です。 …
-
2016年9月23日 コミュニティ・つながり
シーエッチ建築工房
兵庫県神戸市で開催中の「里山住宅博(工務店による期間限定住宅展示場)」の現地見学会に参加するため、関西方面へ出張してきました。会場に行く前に、以前より仲良くさせてもらっている知人工務店「シーエッチ建築工房」さんの事務所に…