ブログ
楽しい設計と家づくりの日々~Sekio's Blog
カテゴリー
-
2017年8月12日 材料・仕上・工法・設備
ホンモノの材料
六ッ川の家のポーチには、中古の大谷石を使用しています。擁壁などに使われていた大谷石をひっくり返して、階段や踏み石などに利用しています。使っているとボロボロと削れてくるのですが、これがいいのです。ニセモノの材料は削れたり…
-
2017年8月11日 イベント(見学会・セミナー・交流会)
お客様感謝納涼会
本日はあすなろ建築工房にて毎年恒例の「お客様感謝納涼会」が開催されました。OBのお客様、設計中や工事中のお客様、検討中のお客様、大工さん、職人さんなど、家づくりに関わる人々の交流の場として毎年開催しています。朝、皆で準…
-
2017年8月10日 イベント(見学会・セミナー・交流会)
SOYANO製品 施工例写真コンテスト
征矢野建材さんが主催された『第1回SOYANO製品施工例写真コンテスト』の結果発表がありました。あすなろ建築工房から応募した「六ッ川の家」が優秀賞、「追憶の家」が入賞を頂きました。両住宅で使用している「あづみの松フロ…
-
2017年8月9日 材料・仕上・工法・設備
エアコン一台で全館冷房
台風が過ぎ去り、本日は外気温がすごい勢いで上がっていっていきました。私は自宅には居ませんでしたが、自宅の様子をモニタリングしてみました。数日前までエアコンを使わずに生活していましたが、日曜日の夜からエアコンを稼動させて…
-
2017年8月8日 竣工後・メンテナンス・検査
家具のウレタン塗装メンテナンス
15年前に設計した住宅に久しぶりに行ってきました。RCの3階建て集合住宅です。今の私の設計デザインとはかなり違いますね。(^_^;)オーナーからの依頼で、家具の天板のメンテナンスを行います。ウレタン塗装も15年位使う…
-
2017年8月8日 材料・仕上・工法・設備
自家製 蜜ロウワックス
自家製蜜ロウワックスの在庫が切れたので本日製作しました。このところ需要が多くてすぐに無くなってしまうので、今回は大量製作しました。市販のワックスは海外製のものも多く信用度に足りないものも多いです。今回もしっかりと材料には…
-
2017年8月7日 コミュニティ・つながり
お別れ会
山長商店の社長である榎本崇秀氏がお亡くなりになりました。39歳という若さです。今年の一月に社長に就任されたばかりです。あすなろ建築工房の構造材の仕入れ先というだけでなく、JBN全国工務店協会の次世代の会では、研修などで頻…
-
2017年8月5日 イベント(見学会・セミナー・交流会)
木工教室
本日はあすなろ建築工房の木工教室が開催されました。すべて予約制、定員制で3部に分けて開催しました。準備OKです。まず最初に座学として、木のことと、道具の使い方を説明します。皆真剣に聞いていますね。第一部の講師は菊…
-
2017年8月4日 名匠家(工務店ネットワーク)
名匠家 合同勉強会
本日は名匠家(横浜・多摩地域の上質な家づくり・家守りを重ねるネットワーク)の合同勉強会がありました。木造建築士の過去問題を用いて、現場管理、現場作業に必要な知識を確認しました。本日の講師担当はあすなろ建築工房の菊地です…
-
2017年8月3日 現場報告
地盤調査立会い
現在設計中の上の宮の家の地盤調査に立ち会ってきました。このところ暑い日が続いていましたが、今日は何とか過ごしやすい気候で、バイク移動も気になりませんでした。傾斜地の造成分譲地です。完成予想の模型です。擁壁と近隣との敷…