ブログ
楽しい設計と家づくりの日々~Sekio's Blog
カテゴリー
-
2011年11月17日 現場報告
2011年11月17日
お茶会?
現場が進んでいる互光商会新社屋新築工事の施主様より「普段現場でお茶を出せていないので、現場で働く職人さんにお礼をしたい」とのありがたいお話をいただき、大工さん、電気屋さん、水道屋さん、監督など大勢が集まっての宴会となりま…
-
2011年11月14日 現場報告
2011年11月14日
現地で確認
本日は互光商会新社屋新築工事の現場定例です。事務室の床コンセントの位置を確認しています。実際の現地でコピー機の位置を確認して、床コンセントの位置を決定しました。定例後、電気設備の位置を細かく確認しています。
-
2011年11月7日 現場報告
2011年11月7日
現場で検討
互光商会新社屋新築工事の現場です。大工はバルコニーの下地を行っています。下階ではスイシンの菅原さんが水道設備の配管工事を行っています。私はというと、2階の照明計画の変更案の確認のため、現場でイメージをふくらませてい…
-
2011年11月5日 現場報告
2011年11月5日
照明器具提案
互光商会新社屋新築計画の照明器具提案を作成しました。先日の現場定例にて修正のご依頼をいただいたものです。シンプルで安価な器具を効果的に使用する案にしました。
-
2011年11月1日 現場報告
2011年11月1日
互光商会新社屋新築工事 現場定例
本日は互光商会新社屋新築工事の現場定例がありました。主に電気設備の収まりと配線の打ち合わせをおこないました。事務室の家具の詳細についても打ち合わせしました。実際の出来具合で確認しながら、進めています。
-
2011年10月31日 現場報告
2011年10月31日
電気配線
互光商会の現場の様子をみてきました。1階の事務室では床下に先行配管する電線類の配線工事が行われています。電気工事は、川井さん(通称両さん)です。丁寧な仕事に定評があります。2階では秀さんがバルコニーの下地を作ってい…
-
2011年10月31日 現場報告
2011年10月31日
外壁のパッケージング
先日上棟式を行った日野中央の家の様子を見てきました。外壁を貼るまでの間、構造体が濡れないようブルーシートですっぽりと包まれています。きれいな構造体なので、濡らさないよう大事に工事しています。ブルーシートの中では、下地工…
-
2011年10月28日 現場報告
2011年10月28日
日野中央の家 上棟式
本日は日野中央の家の上棟式です。お施主様のご両親も長崎から今日の為に上京されてきました。大黒柱のエピソードで話が盛り上がっています。見てください!このお料理!お父様が長崎で民宿をやられているということで、伊勢えびと地…
-
2011年10月26日 現場報告
2011年10月26日
日野中央の家 上棟
本日は日野中央の家の建前を行いました。棟木が吊り上げられ、無事上棟しました。上棟したので、クレーン車の出番は終了。3時の休憩時間の頃には帰っていきました。お疲れ様。スキップフロアなので、構造体が複雑…
-
2011年10月25日 現場報告
2011年10月25日
土台敷き
日野中央の現場の様子を見てきました。本日は土台敷きを行っています。この現場は大工の内田棟梁が担当します。土台敷きは米ちゃんが頑張ってます。 天気が良くて暑いです。日陰が無い現場なので、上棟するまでは暑くて大…