ブログ
楽しい設計と家づくりの日々~Sekio's Blog
カテゴリー
-
2019年9月4日 設計
2019年9月4日
湘南エリア
湘南エリアで敷地調査と現場確認してきました。移動は湘南モノレールと江ノ電です。最近はインバウンド客の影響で、週末はどちらも入場規制がかかってしまうほどの観光地となってしまっています。 「ついの家(鵠沼の家)…
-
2019年3月27日 設計
2019年3月27日
敷地調査
土地探しのお客様からご依頼頂いての土地調査をしてきました。年度末が近いためか、今日は横浜中のそこらじゅうで道路が混んでいました。車だと1時間は軽くかかるところでしたが、バイクのおかげで30分かからずに到着出…
-
2019年3月7日 設計
2019年3月7日
「いんたーハウス -Inter House-」
「いんたーハウス-InterHouse-」の設計契約を頂きました。 『地域』と『家庭』、『神』と『人』、『ウチ』と『ソト』、『家族』と『家族』の間を埋める(Inter)役割を持…
-
2019年2月23日 設計
2019年2月23日
放射温度計
携帯道具に新しい道具が仲間入りしました。携帯タイプの非接触タイプの放射温度計です。フェイスブックで知人が使っているのを見て、アマゾンでぽちりました。 普段使っているのが上記のタイ…
-
2019年2月18日 設計
2019年2月18日
ポケット風速計
調査や現場に持っていく道具の一つをご紹介。ケストレルというメーカーの風速計です。携帯用にケースに入っています。https://www.mistral.co.jp/kestrel-japan/index.p…
-
2019年2月16日 設計
2019年2月16日
サン·サーベイヤー (Sun Surveyor)
建て替えのご依頼を頂いているお客様のご自宅にお伺いし、敷地調査を行ってきました。敷地調査に欠かせないツールが、「サン·サーベイヤー(SunSurveyor) 」です。https://itunes.ap…
-
2019年2月15日 設計
2019年2月15日
サーモカメラ
設計作業の必需品であるサーモカメラのご紹介。FLIRONEPROです。iPhoneやiPadに接続することでサーモカメラになります。10年くらい前は何十万円もしていたサーモカメラですが、今…
-
2019年2月11日 設計
2019年2月11日
室内環境の観測
我が家は全館空調の実験住宅として建てているので、常に建物内外の環境を測定しています。なので、ダイニングテーブル脇には温度や湿度などを測定する機器がいろいろ置かれています。今日は雪がちらつくお天気で、昼間でも…
-
2019年1月19日 設計
2019年1月19日
ついの家(鵠沼の家)
鵠沼の家の設計契約を頂きました。「想像していたものの何倍も上をいく提案」とのご感想を頂き、即決定でした。子育てが終わったご夫婦のための終の棲家の計画です。ロフト部分に設けられた南側に大きく設けた日射取得と…
-
2018年10月25日 設計
2018年10月25日
4号建築物は設計図書保管の義務がない?
ご近所で12年前に建売住宅を購入した方から間取り変更のリフォームの依頼を受けました。間仕切りを移動させるので設計図書を見せてもらったのですが、確認申請図があるだけでした。建売業者からは他に図面などは渡されて…