ブログ
楽しい設計と家づくりの日々~Sekio's Blog
カテゴリー
-
2021年4月30日 材料・仕上・工法・設備
2021年4月30日
ウッドショック 続報
「ウッドショック」のyoutube動画は、多くの反響を頂きました。いつもは数千回くらいしか再生されないものでしたが、ウッドショックの動画は19万回も再生されています。コメントも500を超え、反響の多さに驚いています。…
-
2021年4月26日 材料・仕上・工法・設備
2021年4月26日
新時代の森林管理・林業経営に向けた提言
昨日、毎月恒例となった業界の重鎮の方々とのzoom飲み会がありました。その席で東京大学の松村先生から「日本林業経営者協会青年部」から昨年末に出された提言書がとてもよくまとめられている」とのお話を頂きました。早速その…
-
2021年4月24日 材料・仕上・工法・設備
2021年4月24日
ウッドショック 羽柄材の値上げ
予想以上に早い展開です。いつも羽柄材をお願いしている材木屋さんからまたFAXお知らせが来ました。3月末に値上げされたのに、3週間でまた値上げです。木材と関係ないけど、板状断熱材も20%の値上げとのこと。さすがに販売価格に…
-
2021年4月17日 材料・仕上・工法・設備
2021年4月17日
ウッドショックの便乗値上げ?
コンテナ不足の影響が材料仕入れ価格にも出てきました。まず金物関係が上がります。これから他にも来ますね。便乗値上げでないことを願います。
-
2021年3月23日 材料・仕上・工法・設備
2021年3月23日
堀田カーペット
本物のカーペットの代名詞ともなっている堀田カーペットさんの工場と堀田社長のご自宅にお伺いしてきました。 もう何年も前から来たいと思っていながら、やっと訪問が叶いました。 やはり作っているところ…
-
2021年3月2日 材料・仕上・工法・設備
2021年3月2日
名匠家 勉強会 グラスウール断熱材の正しい施工方法
本日は名匠家(横浜・多摩地域の上質な家づくり・家守りを重ねるネットワーク)の勉強会が開催されました。本日の担当はあすなろ建築工房でした。断熱材の充てん作業と防湿シートの施工方法について、現場で撮影した動画をメンバー全員…
-
2021年1月26日 材料・仕上・工法・設備
2021年1月26日
misolワイヤレス温湿度計
フェイスブックで知人工務店さんが使われていたワイヤレスの温湿度計を手に入れてみました。アマゾンで16,800円でした。 misolワイヤレス温湿度計と箱には書いてあります。5つの子機が付いていて、同時に5か…
-
2020年11月12日 材料・仕上・工法・設備
2020年11月12日
自家製蜜蝋ワックス製作
自家製蜜蝋ワックスの在庫が無くなってしまったので、本日まとめて製作しました。大体1年くらいで在庫が尽きる感じです。 これまでは私が製作していましたが、来年入社予定のインターン生に製造法を伝授したので、来年か…
-
2020年7月18日 材料・仕上・工法・設備
2020年7月18日
冷風扇のワナ
毎週土曜日の朝のニュース番組のCMで、このところ冷風扇(卓上クーラー)のCMが流れます。2個で4,980円ととても安いです。「これを使えば涼しくなる」と思う方も多いかと思うのですが、実際はそんなに甘くはないです。冷…
-
2020年4月13日 材料・仕上・工法・設備
2020年4月13日
手刻みの技術
外は雨。佐藤圭棟梁が作業場内でリフォーム現場の手刻み作業しています。手刻みが出来る大工も少なくなってきていると聞きます。あすなろ建築工房の大工は全員が墨付け刻みの技術を持っています。リフォーム工事で構造体に手を付ける場合…