ブログ
楽しい設計と家づくりの日々~Sekio's Blog
カテゴリー
-
2016年7月10日 材料・仕上・工法・設備
2016年7月10日
着火材製作
事務所近所の葬儀屋さんで使わなくなったロウソクをたくさん頂いてきました。頂いたのは、井土ヶ谷下町の株式会社フタバさん。とても親切にしてくださいました。ありがとうございました。ということで、本日は子供達と着火剤作成のワ…
-
2016年7月7日 材料・仕上・工法・設備
2016年7月7日
ボルダリングホールドの自作
先日、六ッ川の家に取付したボルダリングホールドは小さいタイプのものだったので、大人が登るのは難しいものとなっていました。そこで大きめのホールドをネットで探したのですが、ボルトオンのものばかりで、ビスで留めるタイプのものが…
-
2016年6月24日 材料・仕上・工法・設備
2016年6月24日
コールテン鋼扉
昨年末にお引渡しした「和泉ヶ丘の家」にお伺いしてきました。デッキ部分に不具合があり、調整させていただきました。玄関のコールテン鋼扉は、とってもいい感じの錆色になりました。ディズニーグッズを陳列するために作成した戸棚も…
-
2016年6月1日 材料・仕上・工法・設備
2016年6月1日
エアコンクリーニング
このところ蒸し暑くなってきて、エアコンを使用するようになりました。しかし、なんだか嫌~な臭いが、、、。事務所を移転して4年間クリーニングをしていませんでしたので、プロにクリーニングをお願いしました。新築時の完成クリーニ…
-
2016年5月31日 材料・仕上・工法・設備
2016年5月31日
ペレットストーブ 販売店研修
本日はペレットストーブの販売店研修に参加してきました。あすなろ建築工房は、設置研修を受けた代理店です。国産のペレットストーブは、発売されてからまだ10年しか経っていない新しい設備器具ということで、10年間に蓄積された事…
-
2016年5月30日 材料・仕上・工法・設備
2016年5月30日
オイル塗装実験
内部建具や家具などの木部で手が触る部分には、オイルを塗っていますが、オイルと言ってもエゴマ油、桐油、亜麻仁油などなど、いろいろあります。急に興味が沸いてきて、建築で使われるオイルをいろいろ取り寄せてみました。オイルを塗…
-
2016年5月23日 材料・仕上・工法・設備
2016年5月23日
庭木の選定
造園屋さんと庭木の選定のため、厚木の植木卸屋さんに行って来ました。広大な敷地にたくさんの庭木がストックされています。植木の畑から、希望の樹種で高さと樹形が良いものを選びます。造園屋さんと相談しながら、実際に植える場所…
-
2016年5月6日 材料・仕上・工法・設備
2016年5月6日
自家製蜜蠟ワックス
連休の中日で仕事の電話もあまり掛かってこないので、時間が無くてこれまでなかなか着手出来なかった蜜蝋ワックス製作を行いました。原料は当然ながら天然100%の蜜蠟です。蜜蠟を荏油(えあぶら(えごま油))に溶かします。鍋で…
-
2016年5月1日 材料・仕上・工法・設備
2016年5月1日
全館浄水 良水工房 フィルター交換
このところ、大変ご好評頂いていて、新築の際にはほぼ100%ご採用いただいている全館浄水の「良水工房」。水道メーターのすぐ先に大きな浄水器を設置して、家全体の水を浄水するものです。キッチンなどに設置する浄水器と同様に、一…
-
2016年4月19日 材料・仕上・工法・設備
2016年4月19日
二宮木材
生活クラブ生協の住宅部門「オルタスクエア」のオルタサークル新築部会のメンバーで、栃木県の二宮木材さんに視察に行って来ました。無垢材の構造材にこだわり、国産材で背の高い梁を手に入れようとすると、西は山長商店、東は二宮木材…