ブログ
楽しい設計と家づくりの日々~Sekio's Blog
カテゴリー
-
2017年8月9日 材料・仕上・工法・設備
2017年8月9日
エアコン一台で全館冷房
台風が過ぎ去り、本日は外気温がすごい勢いで上がっていっていきました。私は自宅には居ませんでしたが、自宅の様子をモニタリングしてみました。数日前までエアコンを使わずに生活していましたが、日曜日の夜からエアコンを稼動させて…
-
2017年8月8日 材料・仕上・工法・設備
2017年8月8日
自家製 蜜ロウワックス
自家製蜜ロウワックスの在庫が切れたので本日製作しました。このところ需要が多くてすぐに無くなってしまうので、今回は大量製作しました。市販のワックスは海外製のものも多く信用度に足りないものも多いです。今回もしっかりと材料には…
-
2017年6月5日 材料・仕上・工法・設備
2017年6月5日
エアコンクリーニング
事務所のエアコンの清掃を行いました。ここまで分解して清掃します。もちろんプロの清掃専門業者さんにお願いしての作業です。昨年もクリーニングを行っているのですが、やはり使用始めのこの頃はカビ臭い臭いがします。ドレンパンを…
-
2017年6月1日 材料・仕上・工法・設備
2017年6月1日
クサリ樋
OBのお客様からご連絡を頂き、お写真を頂きました。私のフェイスブックでの投稿をみて、ご自宅の物置の雨樋を取り替えたとのこと。六ッ川の家の下屋根の樋と同じ「ensui」にしたそうです。メーカーさんも喜んでいることでしょう…
-
2017年5月8日 材料・仕上・工法・設備
2017年5月8日
ensui クサリ樋
六ッ川の家のクサリ樋を交換しました。もともとは、写真のような鋳物製でバケツのミニチュア形のクサリ樋を設置していました。しかし、使用してみると雨の際にかなり雨水が飛び散ることと、バケツのそこに開けられた穴がゴミで塞がって…
-
2017年5月6日 材料・仕上・工法・設備
2017年5月6日
玄関土間フローリングのメンテナンス
六ッ川の家では、玄関土間の断熱性能向上のため、玄関土間の高さを床フローリングに近い高さまで持ち上げて、床下を他の床と同じようにしっかりと断熱をしています。土間の床はブラックウォルナットの無垢フローリングにしています。オイ…
-
2017年5月6日 材料・仕上・工法・設備
2017年5月6日
無垢フローリングの補修
六ッ川の家も住み始めて5ヶ月が経ち、床の傷が気になるところが出てきました。このように何か重いものを落とした後や、何かを引きずった後の傷を補修してみました。無垢の木材は、水分を含ませて熱してあげると、元に戻る性質があり…
-
2017年4月9日 材料・仕上・工法・設備
2017年4月9日
子供部屋のブランコ
子供部屋のブランコに乗る次女。こんなに勢いよく漕ぐことは想定していないのだけど、、、。(^_^;)
-
2017年4月1日 材料・仕上・工法・設備
2017年4月1日
床下エアコンのメンテナンス
我が家の床下エアコンのフィルター掃除を行いました。こんな感じでフィルターに埃が付いていますので、掃除機で吸い取ります。「床下エアコンって普通のエアコンと比べてメンテナンスが大変なのでは?」と聞かれることがありますが、答…
-
2017年3月28日 材料・仕上・工法・設備
2017年3月28日
床下エアコン
本日は六ッ川の家に、山田建設のスタッフの皆様がお越しになりました。床下エアコンについて、ご検討をされているとのことで、六ッ川の家での実践内容についてご説明させて頂きました。