ブログ
楽しい設計と家づくりの日々~Sekio's Blog
カテゴリー
-
2024年6月11日 材料・仕上・工法・設備
2024年6月11日
木造住宅の耐震性能の劣化問題検討委員会
住環境価値向上事業協同組合(SAREX)の有志による委員会のキックオフミーティングが開催されました。委員会の名前は「木造住宅の耐震性能の劣化問題検討委員会」。山辺豊彦先生とwallstatの中川貴文先生に指導をお願いし…
-
2024年4月14日 材料・仕上・工法・設備
2024年4月14日
ウッドデッキ塗料の耐久性実験
六ッ川の家のウッドデッキには塗装の実験をしています。もう7年が経つので、もう限度ですね、、。(^^)複数のメーカーのいろいろな種類の塗料を塗って耐久性の確認しています。結果としては、各社「大きな差は無し」って感じで…
-
2023年9月17日 材料・仕上・工法・設備
2023年9月17日
ポータブル充電器とソーラーパネル
天気もよいので、ポータブル充電器の充電も。100Wのパネルで1000Wの半分くらいを一日で充電出来ます。バッテリーは外構掃除のバキュームで活躍してくれます。もちろんキャンプの時にも大活躍です。
-
2022年9月8日 材料・仕上・工法・設備
2022年9月8日
大型パネル工場
山長商店さんのグループ会社であるモックさんの新工場お披露目会に参加してきました。 千葉県内に新たに設けられた大型パネルの専門工場で、あすなろ建築工房のお客様の躯体もここで造られることになります…
-
2022年4月1日 材料・仕上・工法・設備
2022年4月1日
社内会議と在庫整理
本日は社内会議がありました。現在ホームページ改訂の作業を進めており、会社のロゴなどもリニューアルする予定です。そこで新しいロゴ案について社内で検討しました。どんなロゴになるか乞うご期待。 社内会議後は、社員…
-
2022年3月10日 材料・仕上・工法・設備
2022年3月10日
イチョウのまな板加工
作業場で大工さんにイチョウのまな板を加工してもらいました。数年前に工事を行ったお客様の敷地に生えていたイチョウを伐採した際に、もったいないので一部を自然乾燥させていたものです。 百水庭園さんの事務所裏の洞…
-
2022年3月3日 材料・仕上・工法・設備
2022年3月3日
大型パネルの現場見学
天野保建築さんの大型パネルを採用した現場の建て方を社員スタッフと共に見学してきました。 大型パネルを積み込んだ4tロングトラック。 一台に数枚のパネルが積み込まれています。 設計…
-
2022年2月1日 材料・仕上・工法・設備
2022年2月1日
断熱材不足の混乱
日刊木材新聞の一面に「日本ウレタン断熱協会工事遅延が深刻に」の記事がありました。吹付ウレタンフォーム断熱に使用される原材料の一部が供給停止になっていて、工事が遅延になっているという記事です。周辺でも「断熱工事が出来…
-
2021年12月14日 材料・仕上・工法・設備
2021年12月14日
SESAMI 電子錠
「電子錠(デジタルロック)を付けたい」というご要望を頂くことが増えてきました。電子錠はYKKapやリクシルなどのメーカーのアルミドアに組み込まれており、木製ドアには同じものは組み込めない(設置できない)ものでした。理由は…
-
2021年12月4日 材料・仕上・工法・設備
2021年12月4日
神奈川県産木材産地見学
全木協神奈川県協会主催の神奈川県産木材産地見学ツアーに参加してきました。 厚木市森林組合さんにお世話になりました。 これまでも栃木や和歌山などで伐倒作業は見てきましたが、神奈川県内では初めてで…