ブログ
楽しい設計と家づくりの日々~Sekio's Blog
カテゴリー
-
2011年6月16日 学習・研鑽
2011年6月16日
「特別」と思わせる工務店
本日は、住環境価値向上事業協同組合(SAREX)のワークショップです。年に一度の野辺さんの独演会ということで、たくさんの方が集まっています。野辺さんには、いろいろとお話をお伺いしており、あすなろ建築工房の「かくなろうと…
-
2011年6月15日 学習・研鑽
2011年6月15日
勉強会+次世代の会 in横浜
本日は横浜みなとみらいで勉強会。次世代の会が大和の青木工務店さんで行われましたが、私はあいにく別の勉強会があって、懇親会の2次会から合流させてもらいました。お酒を飲めない青木さんのために、誰からシュークリームタワーを注…
-
2011年6月10日 学習・研鑽
2011年6月10日
リフォーム評価ナビ
本日は増改築委員会です。リフォーム評価ナビ、高齢者リフォーム報告書、インスペクター制度、仮設住宅支援、などなど議題は盛りだくさんです。リフォネットが「リフォーム評価ナビ」に変わるとの話は聞いていましたが、費用が掛かるの…
-
2011年6月8日 学習・研鑽
2011年6月8日
静岡「家具」メッセ
昨晩は静岡駅近くのビジネスホテルに宿泊し、静岡ツインメッセで開催中のシズオカ「KAGU」メッセに行ってきました。家具工房を抱える身として、いろいろと最新の家具のお勉強をしてきました。同時開催で、「全国優良ツキ板展示大会…
-
2011年6月7日 学習・研鑽
2011年6月7日
マルダイ訪問
本日は、静岡県富士市のマルダイさんの大売り出し市があり、車を走らせてお伺いしました。たくさんの建材が市場価格で売り出されています。産地からも出展しているので、いろいろな情報を得ることができます。写真は「富士桧」さんで…
-
2011年5月20日 学習・研鑽
2011年5月20日
SAREXワークショップ
昨日に引き続き、本日は住環境価値向上事業協同組合(SAREX)のワークショップです。まず蟹澤先生から「東日本大震災現地調査報告と施策方向及び工務店のありよう検討」についてお話を伺いました。陸前高田市での被害状況と仮設住宅…
-
2011年5月19日 学習・研鑽
2011年5月19日
SAREX年次総会&メンバーズサミット
本日は住環境価値向上事業協同組合(SAREX)の年次総会&メンバーズサミットがありました。全国からたくさんの人が集まっています。メンバーズサミットの基調講演の第一弾は不動産ジャーナリストの山下さんをお迎えして「住宅産業…
-
2011年5月18日 学習・研鑽
2011年5月18日
次世代の会
本日は、全国中小建築工事業団体連合会工務店サポートセンター次世代の会がありました。全国から次世代を担う工務店、材木屋、メーカーの代表者が集まっています。同世代であり、目標が同じで、意欲が高い人たちの集まりなので、とて…
-
2011年5月13日 学習・研鑽
2011年5月13日
増改築委員会と住宅エコポイント
本日は、全国中小建築工事業団体連合会工務店サポートセンター増改築委員会がありました。国土交通省住宅生産課の豊島氏にお越し頂き、被災者に対する住宅の補修・再建相談の実施状況や耐震改修リフォームに対しての消費者ニーズなど…
-
2011年4月21日 学習・研鑽
2011年4月21日
SAREXワークショップ@こもだ建総
本日はSAREXのワークショップで埼玉県さいたま市の「こもだ建総」さんにお伺いいたしました。有名な「こもだ建総」さんの現場と事務所を見学できるとあって、たくさんのメンバーの方が参加されていて、マイクロバスで移動です。現…