ブログ
楽しい設計と家づくりの日々~Sekio's Blog
カテゴリー
-
2011年8月24日 学習・研鑽
2011年8月24日
次世代の会研修 in 札幌
研修2日目は札幌周辺の建築見学です。まず旧道庁です。執務室の窓が優れものです。冬の寒さ対策のため、窓が二重です。2重だと夏が不便なので、、、、窓の側の装飾柱部分が開いて、内側の窓が折れて収納できるようになっています…
-
2011年8月23日 学習・研鑽
2011年8月23日
次世代の会研修 at 武部建設
全国中小建築工事業団体連合会工務店サポートセンター次世代の会主催の研修がありました。行き先は北海道で有名な武部建設さんです。エアDOに乗って出発です。参加者人数も多いので貸し切りバスで移動です。武部建設の武部社…
-
2011年8月20日 学習・研鑽
2011年8月20日
工務店社長宅見学会
本日は、大和工務店の鈴木社長のご自宅の新築見学い会がありました。場所は江戸川区船堀です。川に面した遊歩道から異彩を放っています。鈴木社長はJBN工務店サポートセンターの次世代の会の会長ということもあって、遠くからもたく…
-
2011年8月19日 学習・研鑽
2011年8月19日
増改築委員会
本日はJBN工務店サポートセンターの増改築委員会がありました。午前中の打合せが延びて、1時間遅刻しての出席です。今年のジャパンホームショーでの出展内容などについての会議が行われました。ジャパンホームショーは9月に東京ビッ…
-
2011年7月28日 学習・研鑽
2011年7月28日
近江八幡JBN説明会&交流会
本日はJBN工務店サポートセンター増改築委員会の説明会要員として、近江八幡での説明会に参加です。説明会の時間まで時間があるので、ちょっとだけ近江八幡の八幡掘界隈を散策しました。建築家ヴォーリズ設計の郵便局です。まったく…
-
2011年7月14日 学習・研鑽
2011年7月14日
増改築委員会
午後からはJBN工務店サポートセンターの増改築委員会でした。多々ある建築リフォームに関する資格制度について、高齢者リフォーム補助事業のヒアリング、などなど本日も内容盛りだくさんです。
-
2011年7月14日 学習・研鑽
2011年7月14日
自立循環型住宅設計
本日は財団法人建築環境・省エネルギー機構(IBEC)主催の「自立循環型住宅設計講習会」を受講してきました。住宅における生活時のエネルギー消費を50%削減することを目指したものです。太陽光発電をセットして、残り50%分のエ…
-
2011年7月11日 学習・研鑽
2011年7月11日
パッシブ・エナジー・パスメソッド研究会
本日は、SAREX主催のパッシブ・エナジー・パスメソッド研究会に参加して来ました。今回が第一回目で、今年度は4回予定されています。パッシブデザインとは、住宅を取り巻く自然エネルギーの活用、調節によって家庭生活における「欲…
-
2011年7月1日 学習・研鑽
2011年7月1日
神奈川県木造住宅協会総会及びセミナー
本日は神奈川県木造住宅協会の総会とセミナーが開催されました。長森会長から総会のご挨拶です。青木全建連会長からご挨拶頂きました。さあ、総会も無事終わり、セミナーが始まりました。たくさんの方がお越しになっています。なぜ…
-
2011年6月25日 学習・研鑽
2011年6月25日
プロも顔負け
日建設計の先輩の中屋敷さんが設計した住宅のオープンハウスが船橋で行われていたので、お邪魔してきました。端正なプロポーションで、人目を惹きます。玄関に入ると靴収納と一体化した階段がお出迎えです。間接照明の使い方がとても…