ブログ
楽しい設計と家づくりの日々~Sekio's Blog
カテゴリー
-
2013年10月20日 学習・研鑽
2013年10月20日
住宅省エネルギー施工技術者講習会
本日は住宅省エネルギー施工技術者講習会がありました。今年度二回目の講師です。前半を青木工務店の青木さん、後半を私が受け持ちました。近々、設計者向けの講習も始まるそうで、その講師になるための研修を来月受講する予定です。
-
2013年10月17日 学習・研鑽
2013年10月17日
自然と住まい研究所 訪問
本日はSAREX(住環境価値向上事業協同組合)のワークショップで、茨城県の自然と住まい研究所さんにお伺いしてきました。社長の中山さんはJBN次世代の会でも懇意にさせていただいています。伊礼さん設計の最新作の現場を拝見させ…
-
2013年9月18日 学習・研鑽
2013年9月18日
JBN次世代の会
本日のJBN次世代の会では、元神奈川県知事松沢成文氏と東京大学前准教授からお話を伺いました。松沢さんは私が生まれ育った川崎市多摩区生田の出身の代議士です。これまでの生い立ちからアベノミクスの裏側などのお話を伺いました。…
-
2013年9月14日 学習・研鑽
2013年9月14日
業界は狭い
大学の研究室の後輩が設計した新築住宅の見学会に伺いました。丁寧に設計されていてとても気持ちのよい住宅です。施工はJBN、神奈川県木造住宅協会などいろいろなところで御一緒させていただいている青木工務店さん。こちらも丁寧な仕…
-
2013年9月12日 学習・研鑽
2013年9月12日
SAREX in 鹿児島
SAREX(住環境価値向上事業協同組合)のワークショップで、鹿児島に行って来ました。シンケンさんとベガハウスさんの現場を拝見してきました。日本をリードする2社の取り組みを生で見ることができる貴重な機会です。行きも帰りも…
-
2013年9月2日 学習・研鑽
2013年9月2日
「すまい給付金」説明会
パシフィコ横浜で開催された「すまい給付金」の説明会に参加してきました。まだまだ夏の雲です。会場は1000人以上収容できる大ホールですが、参加者は少なく閑散としていました。国としては消費税率引き上げに伴う住宅取得に係わる…
-
2013年8月29日 学習・研鑽
2013年8月29日
住宅省エネ施工技術者講習会(C講習)
本日は「住宅省エネ施工技術者講習会(C講習)」がありました。聴講側でなく、講師側です。昨年に続いて本年も地域リーダー講師として、講義を受け持っています。本年10月には省エネルギー基準も改正される予定で、今後は確かな施工…
-
2013年8月23日 学習・研鑽
2013年8月23日
今の仕事は建築学科の学生にとって魅力的な仕事となりえているか?
JBN既存改修委員会に参加して来ました。久しぶりの委員会開催です。今後の補助事業に伴う作業の確認と11月の全国大会の分科会の内容確認を行いました。夕方から、HEAD研究会のシンポジウムに参加してきました。「大学で建築を…
-
2013年8月22日 学習・研鑽
2013年8月22日
地域ブランド化事業(長期優良住宅)説明会 「かながわ200年の家をつくる会」
本日は地域ブランド化事業(長期優良住宅)説明会がありました。あすなろ建築工房は、3つのブランド化事業に加盟しています。本日は「かながわ200年の家をつくる会」の説明会です。あすなろ建築工房は国産材にこだわって家造りをして…
-
2013年8月2日 学習・研鑽
2013年8月2日
地域ブランド化事業(長期優良住宅)説明会
本日は地域ブランド化事業(長期優良住宅)説明会がありました。あすなろ建築工房は、3つのブランド化事業に加盟しています。本日は紀州材で有名な山長商店さんが進めている「きのくに家ネットワーク」の説明会です。あすなろ建築工房は…