ブログ
楽しい設計と家づくりの日々~Sekio's Blog
カテゴリー
-
2019年1月23日 学習・研鑽
2019年1月23日
北海道断熱修行の旅
冬の北海道に「北海道断熱修行の旅」に行ってきました。3日間の間、北海道での住宅である「北方型住宅」をみっちりと学ぶものです。北海道での高性能住宅設計でご活躍の山本亜耕さん直々に案内頂けるという豪華ツアーです…
-
2019年1月19日 学習・研鑽
2019年1月19日
i+i 設計事務所 新築見学会
i+i設計事務所の飯塚さん設計、青木工務店さん施工の完成見学会にお邪魔してきました。 飯塚さんのご設計されるお家は、随所に住まい勝手を考慮した工夫が施されているほか、外部からの…
-
2019年1月18日 学習・研鑽
2019年1月18日
住宅業界大予測2019
毎年年末に「住宅産業大予測」という雑誌が発売されています。住宅業界に関わる施策の内容や物流の現状、リーダー的実務者の取り組みなどを、この一年の予測を含めて解説されてる一冊です。住宅業界の人でもしこの雑誌を知…
-
2018年12月25日 学習・研鑽
2018年12月25日
マンションリノベーションの仕掛け
事務所近くでマンションリノベーション工事の見学会が開催されていたので、スタッフとともに拝見してきました。 設計は、マンションリノベ業界では知らない人は居ないという「マスタープラン…
-
2018年12月19日 学習・研鑽
2018年12月19日
街の魅力と家の魅力
とあるスマートタウン開発団地の視察をしてきました。 広大な土地に省エネルギーと安全と利便性と健康とコミュニティを兼ね備えた街を造っているとのことでした。  …
-
2018年12月5日 学習・研鑽
2018年12月5日
揺るぎないデザインを学ぶ
建築家の永田昌民先生が亡くなって5年。永田先生を慕う方々が偲ぶ会ということで見学ツアー「揺るぎないデザインを学ぶ」を企画してくださいました。そこで、スタッフとともに八ヶ岳に見学と講演拝聴に行ってきました。…
-
2018年11月30日 学習・研鑽
2018年11月30日
新しい材料と工法
午後から新宿で新住協(新木造技術研究協議会)東京支部の勉強会がありました。今月も鎌田先生から御講義頂きました。 新しい材料や工法のお話はとっても勉強になります。取り入れていきたい…
-
2018年11月28日 学習・研鑽
2018年11月28日
応急仮設住宅建設講習会
本日は、全木協神奈川県協会の「応急仮設住宅建設講習会」が開催されました。母体の一つの神奈川県木造住宅協会の理事を務めています。 発災時の木造応急仮設住宅建設に関わる予定の神奈川県…
-
2018年11月26日 学習・研鑽
2018年11月26日
広瀬鎌二という建築家
打合せの合間の時間を使って、建築会館ギャラリーで開催中の「広瀬鎌二建築展」を見てきました。広瀬鎌二とは、高度経済成長期の建築家で、SHシリーズという流通している鉄骨部材を使った工法で知られています。&nb…
-
2018年11月15日 学習・研鑽
2018年11月15日
不同沈下した際の補修方法
本日は住環境価値向上事業協同組合(SAREX)のワークショップがあり、スタッフとともに参加してきました。 構造家の山辺先生から、住宅設計者に必要な構造知識(観点)の話を頂きました…