ブログ
楽しい設計と家づくりの日々~Sekio's Blog
カテゴリー
-
2021年3月3日 学習・研鑽
2021年3月3日
生涯コスト差1500万円
北海道大学の森太郎先生の講義を拝聴しました。2年前に研究室にお伺いして、直接お話をお伺いしたときにも驚きの連続だったのですが、今回のZOOMでのお話も興味深いことばかりでした。 森先生の学会での発表はこれか…
-
2021年2月24日 学習・研鑽
2021年2月24日
秋山設計道場 横浜場所
本日は、「秋山設計道場横浜場所」が開催されました。2012年にスタッフとともに秋山設計道場にて鍛えて頂いてから早いもので9年が経ちます。秋山先生に横浜にお越しいただき、スタッフとともに講義を頂き、課題を提出し、ご批…
-
2021年1月29日 学習・研鑽
2021年1月29日
働き方改革研修
社労士さんに事務所にお越しいただいて「働き方改革」についての社内研修を行いました。 社員全員が集まっての研修です。3つのグループに分かれて、検討しています。 ブラックと言われる建築業界ですが、…
-
2021年1月19日 学習・研鑽
2021年1月19日
新住協東京支部 勉強会
本日は新住協東京支部の勉強会がZOOMで開催されました。本日の勉強会のテーマは「階間エアコン」。階間エアコンを採用した実例を発表して、鎌田先生にご講評いただきました。あすなろ建築工房も「ばんくやーどはうす」での階間エア…
-
2021年1月15日 学習・研鑽
2021年1月15日
チームで考える
本日も社員全員集まって社員研修を行いました。業務でのムリムラムダを無くし、業務効率改革を行うことで、最適解をより早くお届け出来るようになります。 昔からブラックな労働環境が常態化…
-
2021年1月5日 学習・研鑽
2021年1月5日
「群居」という雑誌
年末に西方先生に「群居」をお借りしたので、年末年始の休みに拝見させていただきました。「群居」とは、1982年から2000年まで刊行されていた住宅建築に関する同人誌です。ググってみると「布野修司が主宰し、石山修武、大野…
-
2020年12月28日 学習・研鑽
2020年12月28日
飯塚豊の工務店設計塾オンライン 2回目
先月に続いて今月も「飯塚豊の工務店設計塾オンライン」。設計スタッフ全員で参加しています。 i+i設計事務所主宰の飯塚豊さんと鈴木アトリエ主宰の鈴木信弘さんから、住宅設計手法について講義頂きました。&nbs…
-
2020年12月18日 学習・研鑽
2020年12月18日
社内研修
外部から講師をお招きして、社内研修を行いました。社員大工を含め全スタッフに受講してもらいました。 やはりプロの講師は教え方が上手い。話の聞かせ方、理解のさせ方、盛り上げ方、応用へのアドバイスなど絶妙です。お…
-
2020年12月4日 学習・研鑽
2020年12月4日
群居
西方設計の西方先生より「群居」が届きました。「群居」とは、有名な建築家や評論家である石山修武、大野勝彦、渡辺豊和氏らによる建築同人誌で、1982年から2000年まで刊行されていました。先日の業界の大御所とのZOOM飲み会…
-
2020年11月22日 学習・研鑽
2020年11月22日
飯塚豊の工務店設計塾オンライン
昨日と本日の二日間、設計・現場担当者全員で「飯塚豊の工務店設計塾オンライン」に参加しました。i+i設計事務所主宰の飯塚豊さんと鈴木アトリエ主宰の鈴木信弘さんから住宅設計手法を学ぶことが出来るという夢のような設計塾です。…