ブログ
楽しい設計と家づくりの日々~Sekio's Blog
カテゴリー
-
2017年7月6日 外構・植栽
2017年7月6日
小さな農園 その後
六ッ川の家の浴室窓先の空地に設けた小さな農園のご報告。かなり成長しました。特にきゅうりの成長がすごいです。しっかり浴室の窓にかかるようになってきました。これから厳しくなる朝日の日射を遮ってくれます。きゅうりが生っていま…
-
2017年6月15日 外構・植栽
2017年6月15日
シジュウカラ孵化
自宅のウッドデッキに設置した巣箱に営巣していたシジュウカラの雛が孵りました!屋根を外すと、親鳥と間違えてか大きく口を開けて、ピーチクパーチクやっています。(^-^)
-
2017年6月12日 外構・植栽
2017年6月12日
シジュウカラの営巣
今年の春に自宅のウッドデッキに設置した巣箱にシジュウカラが営巣していました。せっせと、巣に必要な綿毛などを運び込んでいました。家内がこっそりを中を覗くと、卵が!いつのまにかに産卵していたようです。これから楽しみですね。
-
2017年6月7日 外構・植栽
2017年6月7日
小さな農園
自宅の浴室前に新設した小さな農園も実りの気配が出てきました。毎朝、長女が水遣りをしています。ナスです。きゅうりです。ミニトマトです。ちゃんと収穫できるまで育つかな。新しく仲間入りしたゴーヤも順調です。
-
2017年6月3日 外構・植栽
2017年6月3日
ジューンベリー
自宅である「六ッ川の家」の玄関ポーチ脇に植えたジューンベリーがたくさん実を付けました。昨年の7月に植えて、初めての6月なのになかなかの実りです。毎朝2,3粒摘んでから、家を出ています。美味しいです。浴室前に新設した…
-
2017年5月28日 外構・植栽
2017年5月28日
メダカさん災難
六ッ川の家の手水鉢は、こんな感じでいい雰囲気を出しています。子供たちは、毎朝メダカさんに餌をあげるのが日課になっています。夜も八つ手をライトアップしていい感じです。今朝、起きると、いつもと様子が違います。枝で作ったよ…
-
2017年5月11日 外構・植栽
2017年5月11日
小鳥の巣箱
六ッ川の家に設置した巣箱に小鳥が営巣しました!ウッドデッキテラスの柱に結び付けておいた巣箱です。写真では分かりにくいですが、シジュウカラのようです。「設置してもなかなか営巣しない」と聞いていたので、設置してすぐに営巣す…
-
2017年5月8日 外構・植栽
2017年5月8日
既存庭石の利用
先月お引渡しした「積層の家-本牧町の家B棟-」では、お庭の外構工事を行っています。もともとの敷地にあった既存の庭石を寝室からの靴脱ぎ石として再利用します。もともとあった場所から移動させるのですが、その方法は昔ながらのや…
-
2017年2月5日 外構・植栽
2017年2月5日
跳ね上げ門扉
六ッ川の家の跳ね上げ門扉の調整を行いました。日々のメンテナンスとしては、重り(石や鉛)の調整と留めている軸の締め付けです。半年前とスムーズに開け閉めが出来るようになりました。自動的にちゃんと閉まってくれます。可動するもの…
-
2016年10月21日 外構・植栽
2016年10月21日
庭木選び
「つなぐ家-上野毛の家-」は、最後の仕上げにかかっています。外部では造園工事の前の整地が進められています。庭の土地が思いの他低くなってしまったので、急遽ダンプ2台分の土を入れることにしました。造園工事をお願いしている…