ブログ
楽しい設計と家づくりの日々~Sekio's Blog
カテゴリー
-
2018年9月5日 外構・植栽
2018年9月5日
お庭をつくる要素と材料
住宅の外構というとアルミ製のフェンスや門扉が普通の世の中ですが、竹や木でつくるとそれはそれは豊かな空間となります。しかも価格もかなりリーズナブルです。アルミ製のものを使う理由が私…
-
2018年8月14日 外構・植栽
2018年8月14日
壁掛け散水ホースリール
お庭があると、この時期は庭木への水遣りが日課となります。散水の度に、市販のホースリールで巻き取っていたのですが、ホースリールってなかなか思うように巻けなくて最後の方は結構「もういいや」って感じで巻ききれなか…
-
2018年7月18日 外構・植栽
2018年7月18日
グリーンカーテンでの収穫
ゴールデンウィークに植えた自宅兼モデルハウス「六ッ川の家」のグリーンカーテンも窓を覆うようになり、しっかりと役目を果たすようになってきました。浴室は東側に開けた開口部なので、グリーンカーテンにて夏期の日射を…
-
2018年7月1日 外構・植栽
2018年7月1日
グリーンカーテンのご報告
ゴールデンウィークに植えた六ッ川の家のグリーンカーテンも窓を覆うようになり、しっかりと役目を果たすようになりました。 浴室は東側に開けた開口部なので、グリーンカーテンにて夏期の日…
-
2018年6月2日 外構・植栽
2018年6月2日
雑草と上手く付き合う
6月に入ると、我が家の庭も緑が青々としてきます。いろいろな下草が生えていますが、この半分は勝手に生えてきたもの。気に入らない雑草(例えばドクダミなど)だけ抜いているだけで、なんとなくいい感じになってます。「…
-
2018年5月25日 外構・植栽
2018年5月25日
グリーンカーテンによる日射遮蔽
「六ツ川の家」は日射遮蔽を考慮して、東西面に大きな窓は設けていませんが、浴室だけは唯一引き違いの窓があります。ここは毎年グリーンカーテンで日射遮蔽することで設計しています。ゴールデンウィーク頃に苗を植えて夏…
-
2018年1月29日 外構・植栽
2018年1月29日
植栽工事
本日は「つむぐ家(相模大野の家)」の植栽工事が行われました。 設計スタッフの井口と宮尾と私も手伝ってのワークショップ形式で行いました。 …
-
2017年10月7日 外構・植栽
2017年10月7日
既存建物の外構工事
7年前に完成したお客様のところで植栽外構工事を行いました。設計は鈴木アトリエさんです。砂利敷きだった建物周囲を整地し、近隣からの見られ方を気にしながら樹木を植える工事です。完成までは立ち会えなかったのですが、工事を行…
-
2017年10月2日 外構・植栽
2017年10月2日
雑草とのお付き合いと外構計画
家を持つということは、小さいとはいえ、庭(外構)がかならず付いてきます。建売住宅などでは、敷地をすべてコンクリートで覆ってしまうこともよく見受けられますが、私たちの家づくりの場合は、極力コンクリートで覆うことを避けて計画…
-
2017年7月8日 外構・植栽
2017年7月8日
表札のあり方
最近は表札の付いていない家も多く見かけるようになりました。一方であすなろ建築工房で新築のお客様のところは皆さんしっかりと表札を付けています。その差はなにか?家への愛着みたいなものでしょうか。ちょっとした自慢したい気持ちな…