ブログ
楽しい設計と家づくりの日々~Sekio's Blog
カテゴリー
-
2009年11月26日 リフォーム
2009年11月26日
枠取付
本牧の家では窓枠の取付を行っています。雲杉(うんすぎ)という節のない役物(やくもの)と呼ばれる無垢材の枠です。一つ一つの窓サッシに対して、大工さんが現場で加工して取り付けています。平行して天井の下地も進んでいます。だん…
-
2009年11月21日 リフォーム
2009年11月21日
箱根別荘改修その後
箱根の別荘改修のその後の様子を見てきました。3連休の初日なので渋滞が予測されたので、まだ朝の暗いうちに出発し、箱根に7時半に到着しました。お施主さんが自ら塗装と壁の珪藻土塗りを行っているので、その様子を伺うとともに現場に…
-
2009年11月18日 リフォーム
2009年11月18日
天井材張替
以前より着手していた雨漏りの工事が完了したので、仕上がりを確認してきました。ご近所のお客様からご連絡頂き、雨漏りがあるということで、屋根の張替と天井板の張替を行ったものです。屋根の瓦葺きがかなり古くなっており、台風など風…
-
2009年11月17日 リフォーム
2009年11月17日
枠詰めモルタル
本牧の家ではサッシの枠詰めモルタルの作業が進んでいます。枠詰めモルタルとは、鉄筋コンクリート用サッシとコンクリート躯体との間にモルタルを詰めていく作業です。サッシとコンクリート躯体とは、鉄筋の溶接で固定されているので、こ…
-
2009年11月5日 リフォーム
2009年11月5日
屋根防水下地
本牧の家は急ピッチで外装回りの工事が進んでいます。屋根の防水下地が終わりました。古い塗膜防水の浮いた部分を取り除き、カチオン系の下地塗剤で平滑に仕上げています。サッシと躯体の隙間を枠詰めモルタルで埋めています。シー…
-
2009年10月27日 リフォーム
2009年10月27日
サッシ取付
本牧の家のサッシがやっと納品されました。ビル用サッシなので発注してから2ヶ月近くかかりました。サッシ位置の墨出しをしています。サッシ業者の職人さんが溶接取付をしています。サッシが入って、ガラスが嵌められると雨の吹き…
-
2009年10月23日 リフォーム
2009年10月23日
箱根の別荘改修完了!
箱根の別荘の改修が完了し、本日お客様と現地で待ち合わせして、完了の確認を行いました。お風呂と洗面所はカーテンレールで仕切り一体空間となりました。お風呂の床壁はこれからお客様がタイルをご自分で施工します。洗面所、リビング…
-
2009年10月22日 リフォーム
2009年10月22日
墨出し
本牧の家の様子を見てきました。鳶のコンクリート工事は完了し、大工が墨出しを行っています。庇先のモルタル塗り下地を再開しました。
-
2009年10月19日 リフォーム
2009年10月19日
バスタブ搬入
箱根の別荘の改修工事の仕上がり確認に行ってきました。紅葉の行楽シーズンが始まったようで、箱根の道はとても混んでました。バスタブが納品され、運び入れています。ポーチ部分に門扉が設置されていてここをくぐることが出来ずに大変…
-
2009年10月14日 リフォーム
2009年10月14日
CAT6e
本牧の家ではコンクリートの型枠が外され、コンクリートを流し込んだ部分のハツリと補修が行われています。きれいにコンクリートが打設出来ました。排水設備の配管も進んでいます。今回インターネット回線はCAT6eという新規格で…