2013年3月14日 学習・研鑽

工務店のためのカメラ教室

P1080600

本日は「工務店のためのカメラ教室」に参加しました。FBでつながって紹介頂きました。会場は鎌倉のアトピッコハウスさん。バイクだと事務所から30分で到着です。

学生の頃から建物や模型を自分で撮影はしていたので、ある程度の知識はあったのですが、最近はカメラも高機能になって、プログラムオートでの撮影に頼りきってしまっていました。オートはきれいに写真を撮ることはできますが、「誰がとっても同じ」写真になってしまいます。ここいらで、しっかり基本を学びなおして、自分らしい写真を撮っていきたいと思い参加させて頂きました。

P1080611

講師は、知人工務店や設計事務所の作品を多く手がけられている漆戸さん(http://www.petitcamera.com/)です。料理や人物写真が専門だそうですが、住まい手のリアルな雰囲気も写しこむ建築写真を撮ることで、最近有名なカメラマンです。

午前中は座学ということで、カメラの基本をしっかりと学びました。デジカメが出来る前までは、銀塩写真(フィルム写真のこと)で撮っていた世代なので、一応知識はありましたが、最近はそんなこと気にしなくても写真が撮れるのですっかり忘れていました。驚いたのは、回りの人たちは、フィルム写真を使ったことがない人が多いと言うこと。フィルムの入れ方も知らないそうです。私もかなり年寄りの部類だと改めて痛感しました。

DSC06307

午後は、午前中の講義のおさらいも含めての実践編。アトピッコハウスの裕美専務がアシスタントとしてホースで水を撒いてくださっています。

DSC06322

この水道ホースの水を露出とシャッタスピードを変えて撮影します。

DSC06335

露出時間(秒),1/5
F値,16.00
DSC06336

露出時間(秒),1/500
F値,6.30

違いは、こんな感じです。

P1080627

引き続き、室内で実践。

DSC06358

広角で撮った写真と、

DSC06360

ズームで撮った写真。周囲の小物の写り込み方と周囲のゆがみの違いを確認です。小物はズームで撮るべし。

DSC06391DSC06392

アトピッコハウスの新キャラクターの「オハナちゃん」と「マール君」です。昨日到着したばかりという出来立てほやほやのぬいぐるみがモデルです。上が自然光と照明付きで、下がレフ板を用いたものです。

DSC06393DSC06394

同じく光の入り方の勉強。左が自然光、右がレフ板を用いたものです。レフ板のあるなしで、印象が大きく変わりますね。ちょっとした道具を用いることで、写真の仕上がりは大きく変わることが分かります。小物を取るときは、レフ板を使用したりするなど、光の入り方を工夫するべし。

DSC06413DSC06432

露出の勉強。小物は逆光で撮ると印象的になります。逆光の場合、露出計の適正露出で撮ると、アンダーになりすぎるので、写真のようにかなり露出オーバーにするとよい。これからは、きちんと仕上がりをみて、露出を決めるようにします。

私が持っているレンズは、10-20mmと18-200mmのズームレンズです。明るい単焦点レンズを使うとグッとカメラが楽しくなり、腕も上がるとのこと。う~ん、単焦点レンズが欲しい。しかし私の使っているカメラはソニーのαなので、αマウントのレンズは種類が少なくて選択肢があまりないのが残念。

以上、大変勉強になるセミナーでした。これからは印象に残る写真をたくさん撮るように頑張ります。



他の記事をみる