ブログ
楽しい設計と家づくりの日々~Sekio's Blog
カテゴリー
-
2009年3月16日 設計
看板製作
竣工したアパートの看板デザインの依頼を受け、ちょこっとデザインさせてもらいました。デザインと言っても書体とバランスを検討して配置しただけです。大工さんが文字をルーターで加工して製作するというので、私もルーター加工を手伝わ…
-
2009年3月13日 現場報告
建具枠造作材加工2
今日は玄関と風呂場入り口の建具枠を加工していました。この部分は水がかかる部分なので、水に強いヒバ(正確には米ヒバ)を使用しています。加工する前の荒板の状態です。使用するサイズに加工しています。ヒバ特有の黄色のきれいな…
-
2009年3月10日 現場報告
建具枠造作材加工
東戸塚の現場はこの数日間大工さんが仕事をしていません。休んでいる訳ではなく、作業場で枠材や造作材の加工をしています。建売住宅やハウスメーカーの家は、既製品の樹脂シートが貼ってある建具枠を使用することがほとんどですが、いつ…
-
2009年3月9日 現場報告
外壁モルタル塗り
東戸塚の新築工事は大工さんは、作業場で建具枠の加工を行っています。現場では左官屋さんが外壁のモルタル塗りを行っています。バルコニーの袖壁もモルタルで塗られて、存在感が増して力強いプロポーションが現れてきました。左官屋さ…
-
2009年3月7日 学習・研鑽
HOUSE M オープンハウス
本日は鈴木アトリエさんのオープンハウスに参加してきました。建設地は鶴見だったので、バイクでひとっ飛びの距離です。この現場は鈴木アトリエの新人設計者の伊藤さんの初現場監理物件だそうです。これまで設計事務所相手の仕事をしてい…
-
2009年3月4日 学習・研鑽
超長期優良200年住宅
長期優良200年住宅の超先導的モデル事業の見学会があり、参加してきました。長期優良200年住宅とは、国の施策で行われている事業で、クラッシュアンドビルドの日本の住宅のあり方を見直し、長きに渡って住み続けることの出来るスト…
-
2009年3月4日 学習・研鑽
建築・建材展
本日はビッグサイトで開催中の「建築・建材展」に行ってきました。必ず、新しい材料や工法などに出会うことができ、毎年楽しみにしている展示会の一つです。昨晩からみぞれ交じりの雨で朝は雪が積もる予報もありましたが、何とか雪が積も…
-
2009年3月2日 現場報告
風呂内壁下地
東戸塚の現場では、風呂場の壁の仕上をタイルにしていましたが、現場段階で腰から上の壁仕上を米ヒバの羽目板に変更しました。と言うのも、いざ現場で見てみると、あまり窓からの光が期待できない状況であり、タイルで壁全体を仕上げてし…
-
2009年3月1日 設計
天覧住宅?
本日は鎌倉で住宅の見学会があり参加してきました。小雨の降るあいにくの天気でしたが、久しぶりにF650GSにまたがって行ってきました。見学会の住宅の近くに過去に設計したお客様の住宅があり、先日の沖社長の葬儀の参列のお礼もか…
-
2009年2月28日 学習・研鑽
東京中央木材市場
浦安の東京中央木材市場でイベントがあり参加してきました。工務店修行時に材木の買い付けに行っていた木材市場です。本日は木材市場が設計者向けに開いているイベントの樹魁(ジュカイ)act3が開催されました。過去に…