ブログ
楽しい設計と家づくりの日々~Sekio's Blog
カテゴリー
-
2009年4月28日 現場報告
珪藻土塗り
東戸塚の家では、内部の珪藻土塗りが始まりました。今回はEMMAXのメルシーライトという珪藻土を使用しています。鎌倉二階堂の家で使用し、なかなか風合いもよく、左官屋さんからも「塗りやすい」と評判がよかった珪藻土です。家…
-
2009年4月28日 現場報告
基礎工事
大岡の家では基礎工事が進んでいます。事務所から近いのでちょくちょく現場を見ています。御近所のお施主様の御両親がお住まいなので、仕事にも熱が入ります。天気が良いので順調です。大工により墨出しが行われています。トランシット…
-
2009年4月26日 学習・研鑽
堀崎町の家オープンハウス
大学の研究室の後輩の石井樹章(通称キアキ)から、自宅兼仕事場が完成したのでオープンハウスを開くとの連絡を頂いたので、行って来ました。いつも私のオープンハウスには遠くから来てくれています。キアキの「くらしデザインスタジオ」…
-
2009年4月25日 学習・研鑽
長期優良住宅構造見学会
本日はもう一つ見学会がありました。長期優良200年住宅の構造見学会です。3月にもQBCでの見学会がありましたが、今回はオルタスクエアでの見学会です。設計は堺原さん、施工は山田建設さんなので見逃す訳には行きません。しかし…
-
2009年4月25日 学習・研鑽
東工大蔵前会館見学会
東工大蔵前会館の見学会に参加してきました。設計は東工大の坂本研究室と日建設計の共同設計です。日建設計の設計担当者は、大学院の研究室の先輩でもある杉山さんです。杉山さんは3つ上の先輩なのですが、コロンビア大学のサマーセミナ…
-
2009年4月25日 リフォーム
設計再開
故沖社長の葬儀や引継ぎなどのために、一時中断させていただいていた本牧の大型リフォームの設計を再開しました。お客様には大変お待たせしてしまいましたが、これから挽回して行きます。本日、最終的な基本計画内容を確認してきました…
-
2009年4月24日 現場報告
尾山台の家
新築住宅の設計検討の打合せに伺いました。以前ブログ書きましたが、平坦地で成形敷地で前面道路も4mあり、水道ガス電気とも敷設済みで敷地として申し分のない土地です。一つ難があると言うと第一種低層住居専用地域のため、建ぺい率が…
-
2009年4月23日 現場報告
EV設置工事
東戸塚の現場ではEVの設置が始まりました。コンクリート躯体と木造下地にシャフト内のレールを取り付けています。1階から2階への階段の取り付けも始まりました。設計ミスで想定していた階段の天井高さと階段室の窓の高さが合ってい…
-
2009年4月22日 あすなろ建築工房の日常
下小屋片付け
沖工務店では下小屋の片付けをしています。故沖社長は自称「木のソムリエ」だったので、材木をたくさん保管していました。また沖工務店は設計事務所相手の施工をしていたので、現場で変更になってしまった設備器具などの在庫もたくさん抱…
-
2009年4月21日 リフォーム
物置改修3
物置改修も木工事が完了しました。外壁にはこの後にガルバリウム鋼板が貼られます。内部のベニヤ板もすべて新しいものに交換し、外部に表しとなっていた鉄骨梁も破風板を大きくし、軒天内に収めました。これでまだまだ長く使える物置とな…