ブログ
楽しい設計と家づくりの日々~Sekio's Blog
カテゴリー
-
2010年10月4日 現場報告
現場は大賑わい
川崎の現場は職人がたくさん入っています。本来、仕上工事はもっとゆったりと行うべきですが、大工工事が大幅に遅れており、混雑しております。(*`∧´)電気工事も進められています。大工工事の仕上がりを待って、塗装工事に着手…
-
2010年10月3日 つぶやき(家づくり以外のこと)
ミッフィー
昨日、ミッフィー展に行ってきました。以前に、デザインのお仕事をされているお客様から、「デザイン的な観点から見て面白い内容だよ」とお話を伺っておりました。銀座の松屋で行われていた展示でしたが、あいにく都合がつかなくて見に行…
-
2010年10月2日 不具合・問題・調整
雨漏りの原因
以前より雨漏りの改修を行っている現場に行ってきました。数ヶ月前に行った調査で原因が特定でき、その原因となっている部分を本来あるべき姿に改修しました。しかし、「これで大丈夫」と思ったところ、また別のところから雨漏りがあった…
-
2010年10月1日 現場報告
建具製作
川崎の家のバルコニーの物干し金物を探しに、建築金物の専門店の浜村金物に行って来ました。物干しフックをかけるステンレス金物ですが、たくさんの種類があります。良さそうなものを選んで、並べてみました。真ん中の丸いベースのものに…
-
2010年9月30日 現場報告
作業環境
川崎の家の現場の様子を確認して来ました。現場に行くと便器などの住宅設備の納品された機器が玄関にあふれて置いてありました。大工工事の工程が大幅に遅れており、大工は大変焦って作業をしていることがよく分かります。現場を清掃し…
-
2010年9月30日 あすなろ建築工房の日常
既存住宅流通活性化等事業に採択されました
春に募集があり、弊社も応募しておりました「既存住宅流通活性化等事業」の採択通知が本日届きました。以前に「1期分は不採択」と残念な連絡が入っていましたが、2期、3期分で採用されました。どんなものかというと、国土交通省の施策…
-
2010年9月29日 現場報告
ハーフユニットバス
「ヤマベの木構造」の講習の後に、中田北の現場の様子を見てきました。現場の方は順調に進んでいる様子です。ハーフユニットバスの据付が終わっています。いい感じで設置されています。明日から外壁工事が始まります。
-
2010年9月29日 学習・研鑽
ヤマベの木構造 2日目
本日は「ヤマベの木構造」の講習の2日目です。先々週の講義の続きです。本日は、梁のたわみ計算による梁背の算出実習の他、壁量N値計算、平面剛性の確保の必要性など実戦に使える内容ばかりです。講義を拝聴していてうれしくなってし…
-
2010年9月29日 あすなろ建築工房の日常
下小屋移転
下小屋(作業場)を移転いたしました。事務所の目の前の倉庫を借りていた方がお引越しされたため、「あすなろさん、借りませんか?」というお話を頂いておりました。今の下小屋が車で5分くらいかかり、5分とは言え、この距離感を不便に…
-
2010年9月28日 学習・研鑽
今さら人には聞けない木のはなし
本日は全国中小建築工事業団体連合会工務店サポートセンター主催の「今さら人には聞けない木のはなし」のセミナーに参加して来ました。もともとは、農林水産省林業試験場で今は独立行政法人の森林総合研究所の林先生の講義です。この業界…