ブログ
楽しい設計と家づくりの日々~Sekio's Blog
カテゴリー
-
2011年8月27日 不具合・問題・調整
特注金物で柱を継ぐ
玄関ポーチに車が突っ込んでしまったお宅の改修工事です。 折れた通し柱は梁の下端で切断しました。上階の荷重を確実に柱に伝え、梁の外への外れる力を受け止め、梁のねじれを柱に伝えるため、特注で金物を作成しました…
-
2011年8月25日 学習・研鑽
リフォーム工事と管理工務店
本日は住環境価値向上事業協同組合(SAREX)のワークショップがありました。昨日まで2日間事務所を空けていたので、仕事がたまっており、出席できるか難しいところでしたが、テーマが「工務店のリフォーム市場での立ち位置を考える…
-
2011年8月24日 学習・研鑽
次世代の会研修 in 札幌
研修2日目は札幌周辺の建築見学です。まず旧道庁です。執務室の窓が優れものです。冬の寒さ対策のため、窓が二重です。2重だと夏が不便なので、、、、窓の側の装飾柱部分が開いて、内側の窓が折れて収納できるようになっています…
-
2011年8月23日 学習・研鑽
次世代の会研修 at 武部建設
全国中小建築工事業団体連合会工務店サポートセンター次世代の会主催の研修がありました。行き先は北海道で有名な武部建設さんです。エアDOに乗って出発です。参加者人数も多いので貸し切りバスで移動です。武部建設の武部社…
-
2011年8月22日 現場報告
互光商会新社屋新築工事 地鎮祭
互光商会新社屋新築工事の地鎮祭が執り行われました。朝からあいにくの雨模様です。参加人数が多いので、テントではなくブルーシートを使った大型のタープ屋根を設置しました。会場設営をしていると、とんでもない豪雨に、、、。見…
-
2011年8月20日 学習・研鑽
工務店社長宅見学会
本日は、大和工務店の鈴木社長のご自宅の新築見学い会がありました。場所は江戸川区船堀です。川に面した遊歩道から異彩を放っています。鈴木社長はJBN工務店サポートセンターの次世代の会の会長ということもあって、遠くからもたく…
-
2011年8月19日 学習・研鑽
増改築委員会
本日はJBN工務店サポートセンターの増改築委員会がありました。午前中の打合せが延びて、1時間遅刻しての出席です。今年のジャパンホームショーでの出展内容などについての会議が行われました。ジャパンホームショーは9月に東京ビッ…
-
2011年8月18日 不具合・問題・調整
補修方法確認
玄関ポーチに車が突っ込んできてしまったお客様のお宅の補修工事です。玄関ポーチの天井を外して、柱の折れている位置を確認しました。柱は幸い梁の下端で折れていました。折れた柱を取り替えることになります。しかし通し柱なので、簡…
-
2011年8月13日 設計
家具図面
ず~と描きたくて、描く時間が無くて描けなかった家具図を描けました。お盆休みですが、こんなときしかまとまった時間が確保できないんです。描けてよかった~。
-
2011年8月13日 現場報告
日吉下田町の家 お引渡し
日吉下田町の家も本日お引渡しです。引渡し日ですが、最後に残ったバルコニーの工事をしています。なんとかバルコニーの工事も終わり、お引渡しの取扱説明を行っています。工期もコストも厳しい物件ですが、なんとか予定通り終わりま…