ブログ
楽しい設計と家づくりの日々~Sekio's Blog
カテゴリー
-
2012年1月28日 現場報告
外構打合せ
本日は互光商会新社屋新築工事の現場定例がありました。外構工事の現場打合せを行っています。外構のインターロッキングの色の確認です。室内に移動して最終仕上げ材料の確認を行いました。玄関庇の上部壁に妙な加工が、、、?庇…
-
2012年1月27日 現場報告
内部造作
日野中央の家の様子を見てきました。足場が外され、前面道路にかかるブリッジの工事が進んでいます。これで道路面から直接玄関に出入りが出来るようになります。内部では造作工事が進んでいます。だんだん出来上がりが見えてきました…
-
2012年1月26日 現場報告
階段設置
互光商会の現場の様子を見てきました。天井のモイスも貼れて雰囲気が出てきました。階段が設置されました。狙いとおりの感じです。窓の向こうの植栽が出来るのが楽しみです。
-
2012年1月25日 学習・研鑽
秋山設計道場
山下とともに、「秋山設計道場」に参加してきました。実際の敷地を見て、クライアントからの与条件に基づいて即日設計を行って、実践力を磨く講習です。OMソーラーの「フォルクスハウス」を考案した秋山先生による設計メソッドは、系…
-
2012年1月21日 オルタサークル(生活クラブ生協住宅部門)
オルタスクエア築2年経過した住宅見学会
本日はオルタスクエアの築2年を経過した住宅の見学会が開催されました。あいにくの天気の中、今回もたくさんのお客様にお越し頂けました。2年前の新築見学会のときもミゾレ混じりの雨でした。これは設計担当の堺原さんが雨男だからなの…
-
2012年1月19日 学習・研鑽
住環境価値向上事業協同組合(SAREX)ワークショップ
住環境価値向上事業協同組合(SAREX)のワークショップに参加しました。名古屋で開催です。事務所から地下鉄で新横浜に出て、新幹線に乗ればすぐです。名古屋って近いです。本日のテーマは「工務店の小規模ネットワーク化」につい…
-
2012年1月18日 コミュニティ・つながり
神奈川県木造住宅協会新年会
本日は神奈川県木造住宅協会の新年会がありました。今年は長期優良住宅の神奈川県版としての仕様を提案して採択を目指していくことになります。神奈川県の工務店としての特色を模索していきます。とっても偉い先輩方と〆のラーメンに…
-
2012年1月18日 現場報告
現場定例
本日は、互光商会新社屋新築現場の現場定例です。内部のボード貼り工事が進んでいます。内装材料の最終確認です。断熱材が入ったとはいえ、窓が開けっ放しの状態なので、現場は寒いです。現場での打合せは1時間が限度ですね。{{…
-
2012年1月13日 学習・研鑽
今後のストック住宅の動向
本日はJBN工務店サポートセンター増改築委員会がありました。青木理事長から、今後のストック住宅(中古住宅とはイメージが悪いので使わない)に関しての施策、動向などについての説明がありました。住環境価値向上工事(増改築リフ…
-
2012年1月12日 コミュニティ・つながり
東京工業大学建築学科同窓会 冬夏会総会・新年会
本日は東京工業大学建築学科同窓会冬夏会総会・新年会が開催されました。午前中に都内で打合せがあり、事務所に戻っても時間が中途半端なので会場に直行しました。大岡山キャンパスは我々が在籍した居たときとはガラリと様子が変わって…