ブログ
楽しい設計と家づくりの日々~Sekio's Blog
カテゴリー
-
2012年7月26日 学習・研鑽
リフォーム工事用請負契約約款
本日は、SAREX(住環境価値向上事業協同組合)の請負契約約款委員会があり、リフォーム工事用の請負契約約款の策定に向けて会議が行われました。昨年改定した請負工事契約約款は新築用なので、これをリフォーム工事でも使いやすいよ…
-
2012年7月25日 あすなろ建築工房の日常
グリーンカーテンと事務所移転工事
今年も事務所の南側の窓に設置したゴーヤがグリーンカーテンを形成してくれています。 一緒に植えたプチトマトが予想以上に大きく育ってたくさんの実をつけています。 事務所の移転工事も着手しました。お盆明…
-
2012年7月19日 リフォーム
建具設置
建具設置の工事を行いました。個室の入り口の扉を設置する工事です。昨年、他の工務店で新築された家なのですが、その工務店の担当者がリストラされてしまって対応が悪くなってしまったということで弊社に依頼を頂きました。他の扉は輸入…
-
2012年7月18日 学習・研鑽
アーキテクトビルダー討論会
本日は、新建ハウジング主催の「アーキテクトビルダー大討論会」という催しが行われました。住宅建設業界では超有名な、秋山東一氏(LANDship)、伊礼智氏(伊礼智設計室)、迫英德氏(株式会社シンケン)が会し、[設計力][標…
-
2012年7月17日 学習・研鑽
次世代の会+屋形船
本日はJBN工務店サポートセンター次世代の会が開催されました。今日も全国から仲間たちが集まっています。高知工科大学田島先生から「住宅の性能と健康性について」講義頂きました。オフィスビルでは温度、湿度、汚染物質濃度につい…
-
2012年7月14日 現場報告
現場定例
本牧崖の家の定例に顔を出して来ました。正面のファサード(立面)はすべて木製建具のため、雨避けのブルーシートを外すことが出来るのは竣工間際になります。もしかして、近隣の方は「ブルーシートの家が出来た」なんて思っていたりして…
-
2012年7月12日 リフォーム
丁寧な仕事
葉山で改修工事を行っています。サッシ扉をサッシ窓に交換します。既存のサッシ扉を外すには、外壁のモルタルの周囲を撤去する必要があります。カッターを入れてモルタルをはつるのですが、深くカッターの歯を入れてしまうとモルタルラ…
-
2012年7月10日 材料・仕上・工法・設備
HEMS(ホームエネルギーマネジメントシステム)
オルタサークルでHEMS(ホームエネルギーマネジメントシステム)の勉強会を開催しました。パナソニックエコソリューションズの担当の方にお越し頂いて、オルタサークルメンバーで基本から学びました。HEMSは、「homee…
-
2012年7月4日 名匠家(工務店ネットワーク)
現場マナーマニュアル運用基準策定
名匠家の打合せを行いました。名匠家版のマナーマニュアルを印刷中で、その運用基準を定めるために細かく打合せを行いました。マナーマニュアルの基準を守れていない業者さん、職人さんにはイエローカードが現場監督から出されることにな…
-
2012年7月4日 材料・仕上・工法・設備
制震ブレース
都内で開催された制震ブレースの説明会を聞いて来ました。戸建て住宅では制震構造、免震構造はまだまだ普及はしていませんが、今後注目を集める住宅設備の一つだと思います。3.11以降に急激に問い合わせが増えているニーズです。価格…