ブログ
楽しい設計と家づくりの日々~Sekio's Blog
カテゴリー
-
2012年7月17日 学習・研鑽
次世代の会+屋形船
本日はJBN工務店サポートセンター次世代の会が開催されました。今日も全国から仲間たちが集まっています。高知工科大学田島先生から「住宅の性能と健康性について」講義頂きました。オフィスビルでは温度、湿度、汚染物質濃度につい…
-
2012年7月14日 現場報告
現場定例
本牧崖の家の定例に顔を出して来ました。正面のファサード(立面)はすべて木製建具のため、雨避けのブルーシートを外すことが出来るのは竣工間際になります。もしかして、近隣の方は「ブルーシートの家が出来た」なんて思っていたりして…
-
2012年7月12日 リフォーム
丁寧な仕事
葉山で改修工事を行っています。サッシ扉をサッシ窓に交換します。既存のサッシ扉を外すには、外壁のモルタルの周囲を撤去する必要があります。カッターを入れてモルタルをはつるのですが、深くカッターの歯を入れてしまうとモルタルラ…
-
2012年7月10日 材料・仕上・工法・設備
HEMS(ホームエネルギーマネジメントシステム)
オルタサークルでHEMS(ホームエネルギーマネジメントシステム)の勉強会を開催しました。パナソニックエコソリューションズの担当の方にお越し頂いて、オルタサークルメンバーで基本から学びました。HEMSは、「homee…
-
2012年7月4日 名匠家(工務店ネットワーク)
現場マナーマニュアル運用基準策定
名匠家の打合せを行いました。名匠家版のマナーマニュアルを印刷中で、その運用基準を定めるために細かく打合せを行いました。マナーマニュアルの基準を守れていない業者さん、職人さんにはイエローカードが現場監督から出されることにな…
-
2012年7月4日 材料・仕上・工法・設備
制震ブレース
都内で開催された制震ブレースの説明会を聞いて来ました。戸建て住宅では制震構造、免震構造はまだまだ普及はしていませんが、今後注目を集める住宅設備の一つだと思います。3.11以降に急激に問い合わせが増えているニーズです。価格…
-
2012年7月3日 つぶやき(家づくり以外のこと)
ベンツのミニカー 模型にピッタリ
フェイスブックで友人からジョージアのコーヒーについているオマケの投稿がありました。おまけに付いているベンツのミニカーがS=1:100の模型にピッタリのサイズとのこと。急いでコンビニに買いにあさりに行きました。まずは6台分…
-
2012年7月2日 コミュニティ・つながり
冬夏会幹事会
東京工業大学建築学科同窓会の幹事会準備会議を行いました。来年の同窓会は今までで最大の出席者とするべく驚く企画を計画しています。消費税税率アップも決まったこともあり、高止まりしていた会費を大幅ディスカウントする予定です。お…
-
2012年6月29日 リフォーム
高級感のある床材
床の張替工事を行っている現場の仕上がりの確認に行ってきました。以前に雨漏り改修の依頼を頂いたお客様から、「リビングの床がフカフカする」とのお話を頂き、このたび床の改修をご依頼頂いたものです。既存のフローリングが合板フロ…
-
2012年6月29日 現場報告
白い屋根
本牧崖の家の現場の様子を見てきました。雨の予報でしたが、いい天気です。外壁はモルタル塗りの塗装仕上げとなります。木製建具が設置され枠の加工に時間がかかるので、外壁工事はかなり後になります。そのため、建物が雨に濡れないよ…