ブログ
楽しい設計と家づくりの日々~Sekio's Blog
カテゴリー
-
2013年1月14日 コミュニティ・つながり
雪のもちつき大会
本日は例年恒例の「もちつき大会」です。薪ストーブは、仮の煙突に接続して、お披露目となりました。やはり火が見えるって、いいですね!上部は熱燗のお燗を暖めるための鍋を置きました。すぐに沸騰するくらいの熱量があります。「…
-
2013年1月12日 あすなろ建築工房の日常
薪ストーブ火入れ
薪ストーブに火入れをしました。耐熱塗料が塗ってあるので、一度屋外で燃やして、塗料を焼きます。火が見えるってやはりいいですね。
-
2013年1月11日 コミュニティ・つながり
東京工業大学建築学科同窓会「冬夏会」新年会
本日は東京工業大学建築学科同窓会「冬夏会」の新年会が開催されます。学部を卒業して20年目が幹事年となります。今年は私の卒業年が幹事年なんです。私の同期年は特に女性が少なく男ばかりの年なんです。準備も男ばかりです。この…
-
2013年1月11日 現場報告
鉄骨造の醍醐味
二子新地の家の現場の様子を見てきました。今日は電車で向かいました。多摩川を渡る田園都市線の車窓から現場の白い足場養生シートがよく見えます。内部では溶接工事が行われているので、火の粉が降ってきます。足場には防火シートが張…
-
2013年1月10日 つぶやき(家づくり以外のこと)
レッド&ブルーチェア
事務所に薪ストーブがやってきました。とは言っても煙突工事がまだ出来ないので火入れはまた後日です。来週の「もちつき大会」でお披露目します。このスペースには、薪ストーブ来るまでの間は、写真のリートフェルトの「レッド&ブルー…
-
2013年1月9日 あすなろ建築工房の日常
ヘルメットの新調
現場ヘルメットを新調しました。ラベルも新しい会社のロゴに変更しました。なかなかカッコいいではないですか!ヘルメットって耐用年数は3年なんです。安全確保のためにも、定期的な更新が必要なんです。
-
2013年1月9日 コミュニティ・つながり
保存活動
故清家清先生設計の「保土ヶ谷の家」の保存活動に参加してきました。NPO法人運営によって「ダバダの家」という名で地域のたまり場として第二の人生を歩む方向です。今日は有志メンバーによって、今後の進め方を話し合いました。一時は…
-
2013年1月7日 あすなろ建築工房の日常
あすなろ建築工房 新年会
現場は4日より稼動しておりましたが、本日は事務所の仕事始めです。夜に新年会を行いました。忘年会は賑やかでしたが、新年会は内勤者と社員大工だけのこじんまりとした新年会です。例年は仕事始めの前日に行っていたのですが、今年は曜…
-
2013年1月6日 イベント(見学会・セミナー・交流会)
もちつき大会のお知らせ
もちつき大会のお知らせです。今回もこの不景気を吹き飛ばす勢いで、賑やかにしたいと考えておりますので、ご家族ご親戚ご近所の皆様などお誘い合わせの上、お越し頂ければ幸いです。あんこ餅、きな粉餅、おろし大根餅、納豆餅、豚汁…
-
2013年1月1日 あすなろ建築工房の日常
明けましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます。 本年も社員、大工一同、皆様にご満足頂けるサービスを心がける所存でございますので、何とぞ昨年同様のご愛顧を賜わりますよう、お願い申し上げます。 本年…