ブログ
楽しい設計と家づくりの日々~Sekio's Blog
カテゴリー
-
2013年8月31日 設計
中高層建築物等の建築に係る紛争の予防と調整に関する条例の近隣説明
設計中の木造3階建ての模型です。本日の打合せに持参するため、数日前からスタッフの浅倉が製作しておりましたが、なんとか形になりました。打合せついでに敷地を確認。3階建てとなるので、東京都の中高層建築物等の建築に係る紛争の…
-
2013年8月30日 材料・仕上・工法・設備
LED電球比較 影美人
今年に入ってからLED照明の価格がかなり安くなってきました。今までは新築時の設計の際には、「後でLED電球に取り替えられるように」と設計していましたが、かなり手ごろな価格になってきたので、最初からLED照明を設計に盛り込…
-
2013年8月30日 現場報告
雨仕舞の工事
戸部の新築現場の様子を見てきました。今日はスクーターです。内部はきれいに整理整頓されています。大工さんは足場で外回りの工事をしています。週末には台風が接近してくる可能性もあり、雨仕舞の工事が間に合ってよかったです。
-
2013年8月29日 学習・研鑽
住宅省エネ施工技術者講習会(C講習)
本日は「住宅省エネ施工技術者講習会(C講習)」がありました。聴講側でなく、講師側です。昨年に続いて本年も地域リーダー講師として、講義を受け持っています。本年10月には省エネルギー基準も改正される予定で、今後は確かな施工…
-
2013年8月28日 リフォーム
現場で決めること
鶴見のリフォームの現場。梁の架け替えも完了し、筋交いも補強したので、以前と比べてかなりしっかりした印象を受けます。窓周りの家具との取り合いについて大工さんと現場で確認しました。リフォームの現場は図面通りには収まらない…
-
2013年8月27日 リフォーム
リフォーム工事の事前調査
能見台でリフォーム工事が始まります。本日は工事前の調査にお伺いしました。設計は鈴木アトリエさんです。現場で大工と監督と工事の進め方の確認を行いました。雨漏りの原因調査も行いました。高圧洗浄機で台風の雨風を再現して、浸…
-
2013年8月25日 イベント(見学会・セミナー・交流会)
2013年 納涼会&工作教室
本日は納涼会&工作教室が開催されました。さて会場設営開始です。子供たちも手伝ってくれています。料理担当班。流しそうめん会場設営完了。工作教室会場設営完了さてお客様がいらっしゃいました。低学年向けのコインスラ…
-
2013年8月24日 イベント(見学会・セミナー・交流会)
納涼会準備完了
いよいよ明日納涼会&工作教室です。写真は明日のお肉です。食肉加工場から直送の高級肉です。中央に見えるのが牛一頭まるまるの舌(タン)です。美味しいですよ~!納涼会は特に予約などは必要ありませんので、お好きなお時間にお越し…
-
2013年8月23日 学習・研鑽
今の仕事は建築学科の学生にとって魅力的な仕事となりえているか?
JBN既存改修委員会に参加して来ました。久しぶりの委員会開催です。今後の補助事業に伴う作業の確認と11月の全国大会の分科会の内容確認を行いました。夕方から、HEAD研究会のシンポジウムに参加してきました。「大学で建築を…
-
2013年8月22日 現場報告
蚊の大群
戸部の新築現場の様子を見て来ました。木工事は外回りのサッシを取りつけています。電気の配線工事も進んでいます。この現場は夕方になるとどこからともなく蚊の大群が押し寄せてきます。たくさん刺されてしまいました。(;_;)