ブログ
楽しい設計と家づくりの日々~Sekio's Blog
カテゴリー
-
2016年9月3日 竣工後・メンテナンス・検査
竣工後2年のご様子
都内で木造3階建をご検討中のお客様を「POPHOUSE(渋谷の家)」に個別ご案内させて頂きました。築2年半が経ち、木材も飴色に変わり、だんだんといい味になってきました。あすなろ建築工房の造った家に実際にお住まい頂いて…
-
2016年9月3日 リフォーム
自然素材マンションリノベーション
本日は新横浜のマンションリノベーション工事の完成見学会が開催されました。新築、リフォームをご検討中にお越し頂き、ご案内させて頂きました。新規のお客様だけでなく、工事中のお客様やOBのお客様にもたくさんお越し頂きました。…
-
2016年9月2日 学習・研鑽
横浜でちょうど良い温熱環境とは
新木造技術研究協議会(新住協)の総会に出席のため札幌に出張してきました。「横浜でちょうど良い温熱環境」を探るため、北海道では当たり前の高気密高断熱の高品質な家づくりをこの目でしっかりと学んでくることが目的です。飛行機から…
-
2016年8月31日 コミュニティ・つながり
勘定日
本日は勘定日(職人さん、大工さんにお給料を払う日)です。いつものように事務所でお疲れ様会。ご近所のお客様から頂いたお手製餃子と近所の横浜橋商店街で買ってきた中国、韓国のお惣菜を頂きました。お疲れ様でした。
-
2016年8月31日 学習・研鑽
適合証明技術者
本日は既存住宅の調査を行う資格「適合証明技術者」になるための講習で1日缶詰になってきました。中古住宅を購入する際に、固定金利の住宅ローン「フラット35」を利用する人が今後増えると思われます。フラット35は住宅としてある…
-
2016年8月30日 コミュニティ・つながり
送別会
本日はいつもお世話になっている鈴木アトリエさんの所員さんの伊藤さんの送別会があり、社内スタッフ、仲間の工務店さんとともにお伺いしてきました。来月お子様がお生まれになります。炭火焼で店内は煙でモクモク。元気な赤ちゃん…
-
2016年8月30日 現場報告
貝塚の家 遣り方
貝塚の家の現場の様子を見てきました。雨の中、監督の二人が遣り方(建物の位置と高さを正確に敷地に示す)を行っていました。西方設計西方先生のご設計による住宅で、基礎型枠と断熱材が一体となった打ち込み断熱型枠で、フラットスラブ…
-
2016年8月30日 リフォーム
3年経ったハーフユニットバスの様子
3年前にリフォーム工事を行ったお客様からご連絡頂いてお伺いしてきました。同居されているご両親のお部屋をリフォームしたいとのこと。OBのお客様からまたお声をかけて頂けることはとてもうれしいことです。リフォーム後3年経ちまし…
-
2016年8月30日 リフォーム
見えないところこそしっかりとした仕事
今宿東のリフォーム工事の様子を見てきました。既存建物が設計図通りに建てられていることは少なく、現場で梁の補強などを行う必要があることはリフォーム工事では多々あります。天井高さを確保しつつ、梁を補強するために重量鉄骨を用…
-
2016年8月30日 設計
設計会議
本日は社内での設計会議を行いました。今後プランをご提案する新築計画の2物件について、設計の視点、現場の視点を踏まえて、プランニングを行いました。