ブログ
楽しい設計と家づくりの日々~Sekio's Blog
カテゴリー
-
2017年4月20日 現場報告
寺谷本町の家 上棟式
本日は綾瀬市で上棟式が執り行われました。設計は生活クラブ生協の住宅部門のオルタスクエアさんです。基礎を作った鳶の氏家さんとお客様に建物の四隅を清めていただきました。賑やかな上棟式となりました。これから安全第一で工事…
-
2017年4月20日 学習・研鑽
工務店の工務店のための勉強会in栃木
KKB(工務店の工務店のための勉強会)の新年会に参加してきました。KKBとは、なにかの組織のグループとかではなく、工務店の社長だけが参加できる非公開のフェイスブックのグループの名前です。フェイスブックの掲示板では、メンバ…
-
2017年4月17日 設計
木造住宅数値解析ソフトwallstat
東京都東村山市の工務店「相羽建設」さんが主催する「ドミノ研究会」の、wallstat(木造軸組構法住宅の建物全体の大地震時の損傷状況や倒壊過程をシミュレートする数値解析プログラム)の勉強会にお誘い頂いたので、設計スタッ…
-
2017年4月16日 竣工後・メンテナンス・検査
外構改良工事
本日は子供たちと一緒に外構の改良工事を行いました。写真のように、玄関の下屋の屋根の雨水を手水鉢で受けていたのですが、この時期になってボウフラを見かけるようになりました。ボウフラ対策にメダカや金魚を放流したこともあったの…
-
2017年4月15日 不具合・問題・調整
CCDカメラ
忙しい監督に代わって、現場の立会い。新築現場で「防犯カメラのカラ配管と呼ばれるCD管にケーブルが通らない」ということで、大工の秀さんから借りたCCDカメラで配管内を調査したら、ビスが中心に刺さってしまっていたとのこと。…
-
2017年4月11日 設計
敷地調査
土地探しのお客様からご依頼頂いて、敷地調査をしてきました。現地に到着すると土砂降り。でも大丈夫!このアプリがあれば、太陽が出ていなくても太陽の位置が分かります。隣地建物のため、朝日はほとんど得ることが出来ない条件。設計で…
-
2017年4月11日 設計
地盤の違いによる地震時の建物の揺れ
これまで、土地探しのお手伝いの場合や新築計画の際には、地盤の違いがとても大事であることをお話してきました。建物が建つ土地が、盛土なのか、切土なのか、またその土地の履歴はどうなのか。それによって地震時の建物の揺れ方が違って…
-
2017年4月9日 材料・仕上・工法・設備
子供部屋のブランコ
子供部屋のブランコに乗る次女。こんなに勢いよく漕ぐことは想定していないのだけど、、、。(^_^;)
-
2017年4月8日 イベント(見学会・セミナー・交流会)
貝塚の家 完成見学会
本日は川崎市貝塚の家の完成見学会が開催されました。設計監理:西方設計施工:あすなろ建築工房温熱環境に勉強熱心な設計事務所、工務店の方々がたくさんお越し下さいました。来場の方が、西方先生を捕まえて、スペックチェック…
-
2017年4月7日 現場報告
「追憶の家(本牧町の家A棟)」社内検査と気密測定
「追憶の家(本牧町の家A棟)」で社内検査と気密測定を行いました。傷などのチェックのほか、現場での工夫点、苦労したところなどを発表し、社員全員で共有しています。気密測定は、いつものマツナガさんの山田さん!天井断熱、床…