ブログ
楽しい設計と家づくりの日々~Sekio's Blog
カテゴリー
-
2014年3月1日 現場報告
2014年3月1日
現場でTVの撮影
今日は土曜日なので、渋谷の新築現場の定例です。階段が出来ました。通常だともっと早く施工するものなのですが、この現場は狭小敷地で外からの搬入が困難なので、長い材料を搬入するためにギリギリまで施工を遅くしました。仕上げ材…
-
2014年2月26日 現場報告
2014年2月26日
手際のよい仕事
大曽根台の新築現場の様子を見てきました。昨日加工した枠材が早速取り付けられています。現場は整理整頓され、とても作業がしやすい環境です。材料も整然と置かれています。浴室のハーフユニットバスも入りました。木工事も終…
-
2014年2月25日 現場報告
2014年2月25日
杉の枠材加工
作業場では、大曽根台の家の枠材の加工を行っています。大工の圭君が杉の荒板から加工しています。作業場には杉のいい香りが漂っています。
-
2014年2月21日 現場報告
2014年2月21日
レッドシダー羽目板の内装
渋谷の現場の現場定例が行われました。このところ土曜日が大雪で延期だったので、久しぶりの土曜日開催です。壁のボード貼りも終わりが見えてきており、来週からは大工工事も造作工事と家具工事を残すのみとなりました。洗面所のレッ…
-
2014年2月17日 現場報告
2014年2月17日
イペデッキ
土曜日が大雪で現場がお休みとなってしまったので、渋谷の現場は本日現場定例を行いました。キッチンの排気管と家具で作る吊戸棚の取り合いを確認しています。造作材の取り付けも終わりが見えてきて、内部のボード貼りが進んでいます…
-
2014年2月10日 現場報告
2014年2月10日
ハーフユニットバスを最大限に広く使う
雪のため、土曜日の現場定例が本日に延期となりました。造作工事が進んでいます。3階はかなり形になってきました。ユニットバスの納まりを打合せしています。今回ハーフユニットバスを最大限広く使うために少々工夫をしています。設…
-
2014年2月1日 現場報告
2014年2月1日
造作工事
渋谷の現場の定例に来ました。造作工事が進んでいます。現場は材料で一杯になってきました。ハーフユニットバスが据え付けられました。これから壁を仕上げて行きます。
-
2014年1月27日 現場報告
2014年1月27日
家具製作
渋谷の新築現場の家具製作が始まっています。事務所の奥の家具工場です。綿密な打合せが行われています。現場が狭いので、出来る限りここで製作して現場で取り付けることになりmさう。
-
2014年1月25日 現場報告
2014年1月25日
狭くてごめんね
渋谷の新築現場の定例です。工程と材料の確認を行っています。外壁のがりバリウム鋼板貼りも終わりが見えてきました。狭小敷地での作業です。足場と外壁の間が狭くて、その場での加工が出来ません。採寸して玄関前まで戻って加工し…
-
2014年1月20日 現場報告
2014年1月20日
ダイナミックな吹き抜け
金沢八景の新築現場の様子を見てきました。屋根の下地が出来上がっています。内部は「広い!」です。吹き抜けがダイナミックです。